※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🐾
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんの授乳時間が変化しています。朝の授乳が早くなり、夜のミルクの量も減ってきています。これは成長に伴う自然な変化ですか?

現在の1日について、
7時 起床 離乳食+授乳
↓午前中お昼寝
12時 離乳食+授乳
↓午後お昼寝
17時 授乳
20時お風呂→ミルク→就寝
4時〜5時 授乳

最近こんな感じですが
朝の授乳は段々時間が伸びて
6時とかに起きる事もあり
その時は7時頃まで一緒に
何かしら起こして朝ご飯にしてます。
寝る前のミルクですが
最高280ml飲んでたのが
最近は170〜220mlで
波があるものの少なくなっています。
段々減ってくるものですか?

コメント

skrk

うちも前は240のんでいたのに今は170~220くらいです!
もともとそんなに飲まないのですが離乳食を始めてからかなり減りました‼
2回食にしてからは1日3回しか飲みません‼
合計600前後です!
それでも元気だしよく寝るので🎵
離乳食が進めば減りますよ☆

ママ🐾

1日3回ですか!?
離乳食はどのくらい
食べられますか?

skrk

離乳食は今2回です!
仰向けから05:00前後にミルク飲んで09:00に離乳食、13:00離乳食、17:00ミルク、21:00ミルクです!

離乳食は野菜やとうふを混ぜたおかゆを60~80グラム、食パンだと薄切りのやつ1枚ほとんど食べます(^^;
パンは食べさせ過ぎなのはわかっていますがミルクより食べたがるときもありますし、ミルクパン粥にすると食べたあとあげなくてもいいので🎵

skrk

仰向けからは打ち間違えです!

ママ🐾

離乳食の時にミルクは
飲み足さないから
1日3回なんですね!
よく食べてお腹が
いっぱいなんですね★
うちも結構食べて
くれますが上限が
分からず(´・ω・`)
離乳食でお腹いっぱいに
させて授乳をしなくても
良いのか分からず
適度にあげてますね笑

skrk

食べても飲むならあげてもいいと思いますよ🎵
離乳食はタンパク源のものが目安量を越えなければ多少多くあげても大丈夫ですよ☆
そうやっているうちに離乳していくんだと思います❤