
先日質問させていただいて、胆嚢炎 胆石かもしれないとゆう疑いがあり、…
先日質問させていただいて、胆嚢炎 胆石
かもしれないとゆう疑いがあり、クリニック
でもその可能性はあると指摘は受けました!
そこでなのですが、そのお腹の痛みが
できてから寝っ転がっていると、何かが
こみ上げてくる感じで圧迫されます。
吐くとはまた別で息苦しくなります。
これは胃酸が逆流しているのかな?と
思うのですが、もし胆嚢炎だった場合
あり得るのでしょうか。
それとも、もう妊娠8カ月に明日で
入ります。中期や後期ではなるもの
なのでしょうか。
毎日夜中に、この症状のせいで目が覚め
5時間寝れるか寝れないかです。
もし改善方法があるなら、教えて下さい!
- あちゃん(8歳)
コメント

ママりん
胆嚢炎でも吐き気などの症状でます。
食事は摂ってるんでしょうか?
胆汁の流れが滞って、消化がうまく出来てないことも原因の一つだと思います>_<

ange
先日の質問がわかりませんが…
後期悪阻とは違いますか?
食後にみぞおちの痛みなどがあり、吐き気や発熱があれば胆石胆のう炎の可能性もありますが…
-
あちゃん
コメントありがとうございます( ; _ ; )
後期悪阻だと私も思い、クリニックの
先生に相談したのですが症状の当ては
まりなどを考えると悪阻は考えにくい
とゆあれ、胆嚢炎の可能性があると
ゆあれてしまいました( ; _ ; )
食後は必ずと言っていいほど激痛が
走ります。
それで何度か夜中に病院に行くことが
あったのですが抗生物質で様子見と
なりました(´>_<`)- 9月16日
-
ange
そうなんですね。
それなら消化器内科で診てもらったほうがよいですね。
妊娠中だとできる検査や治療も限られますが、悪化して手術ともなりかねませんし、専門で診てもらったほうが!- 9月16日
-
あちゃん
ありがとうございます(´>_<`)
どこの科に行けばいいかも
分からなかったので参考に
させてもらいます( ; _ ; )- 9月16日

ままり
すみません、めちゃくちゃ昔の投稿にコメント失礼します💦
その後、病院は行かれましたか?😭
あちゃん
コメントありがとうございます( ; _ ; )
食事は摂れているのですが拒食の
ときもあれば暴食のときもあります
自分ではたくさん食べているつもり
なのですが、量はほんの少しです
やっぱり、病院でちゃん見てもらった
方がいいですよね(´>_<`)
ママりん
もし胆石、胆嚢炎でしたら食事療法が必要です。
まだしっかり診ていただいてないようでしたら病院行った方がいいと思います!
悪化したら大変です>_<
あちゃん
ありがとうございます(´>_<`)
次の検診で先生とも話し合って
決めたいと思います( ; _ ; )