![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の生命保険を見直し中で、子供が2人いるご家庭の方に質問です。ご主人の保険金額や備えについて教えてください。我が家は3000万円で、保険料が高いので掛け捨てに変えたいです。
今夫の生命保険を見直し中です。
子供が2人いるご家庭の方に聞きたいです。
ご主人にどのくらいの生命保険をかけてますか?
もしもの時にもらえる金額を知りたいです。
家庭の収入や貯蓄やライフスタイルによって必要金額が変わるのはわかっていますが、みなさんどのくらいの備えをされているのか気になります。
我が家は掛け捨てと積立合わせて、もしものときは3000万円なのですが、
毎月の保険料が高くて全て掛け捨てに変えたいと思っています。
- しおり
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
30代前半、子供は3歳と1歳です🙌
積立→一時金1000万、毎月12万
掛け捨て→毎月10万
共働きなのと住宅ローンの団信もあるので少なめと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
30代前半
0歳と来年出産予定です。
積み立て→700万くらい、支払い月2万
掛け捨て→毎月10万もらえる、支払い月1000円
300万、支払い月1000円
住宅ローンが3800万ありますが、三大疾病とガン団信ついてるのでこれ以上増やす予定はないです🙏🏻
旦那にもしものことがあれば、家を売って実家に戻るつもりです😂
-
しおり
ありがとうございます。
掛け捨ての2つはどちらのものに入ってますか?
よろしければ教えてください(><)- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
掛け捨ては両用会社の共済です🙌🏻
- 7月7日
![イダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イダ
夫30代後半
0歳でもう1人欲しいと話をしています。
持ち家なしです。
掛け捨て→約5000万 月6000円
積立→約600万(介護、三大疾病特約付き) 月5〜6万
どちらも10年更新や10年払込にしています。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
掛け捨ての収入保障保険で月20万もらえるので、今だと6000万程の保障です。
月々2000円の支払いです。
積立は最低限しかしていません。
一時金にすると700万にiDeCoや個人年金で積立していた分が少し増えて貰えるので、+400万くらいかなと思います。
遺族年金も月14万くらいもらえる筈なので、しばらくしたら収入保証はもう少し減らしても良いかなと考えています。
収入保証はFDK富士生命がおすすめですよ。
-
しおり
生命保険は収入保障のみですか?
同じ保険を勧められてます。- 7月7日
-
はじめてのママリ
医療保険に入っています^_^へ
- 7月7日
-
はじめてのママリ
積立の保険も入っていましたが、収入保証でまかなえるので解約しました。
積立の保険高いですよね。
私は保険は夫婦で月2万とiDeCoとNISAに積立を切り替えしています。- 7月7日
-
しおり
ありがとうございます!
共済の生命共済と収入保障にしようかなぁと思ってきました。
浮いたお金で私もNISAイデコしようと思ってます☺️ありがとうございます- 7月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今から20年間いつでも死んだら2000万貰える保険、メットライフスーパー定期
県民共済2000円の保険
です!
事故で死亡したら県民共済で死亡1000万出るのでトータル3000万です。病気より通勤中の事故の方が確率が高くこれにしてます。
会社員の夫なので遺族年金などもあります。
マイホームあり、団信で死亡したら支払いなしです。三代疾病あり。
下の子が大学卒業まで暮らせればいい、学費を賄いないので20年は手厚くしてます。
私は働いておらず、今後は働けるので収入もあるしこんな感じです。
-
しおり
ありがとうございます!
私も候補にある感じの入り方で参考になります!- 7月7日
コメント