
コメント

退会ユーザー
4月だと5ヶ月くらいですかね?
うちも激戦区ですが、激戦区なのであれば0歳で入るほうが断然有利ですね!!
1歳クラスは結構ご自身の点数高くないと厳しいかなと…
手遅れということはないですよ( ¨̮ )私は双子が1付き合わされたくないとか産まれなので育休延長して1歳4ヶ月で保育園入所しました!

ちゃむ
同じく激戦区です🥲
うちのところは復職したかったら0歳入園必須ですね。
うちは到底無理だったので、泣く泣く0歳で認証保育園に入れて(週4とかで預けて)育休はまだとっています。
都内なら認証保育園に入れる(そこもまた激戦なので受かればですが…)って手もありますよ。都外なら認可外とかですかね?
1歳4月に確実に復職できますし、休みの日などは全力で息子と向き合えるし、心穏やかに過ごせますし、良いことしかないです😊
ちなみに、5,6ヶ月くらいなら0歳児クラス認証でも結構いるので、地域にもよると思いますが認可1歳クラスはさらに厳しそうかもですね…
ただ、過去入園できている点数と所得を確認して、1歳入園でも自分のところが入れそうなら入れる可能性あると思うので、まずは確認してみたらいいと思います❣️
ほんと、「1歳4月から基本みんな入れる、ただし希望者のみ0歳でも可」とかになって欲しいですよね🥲
仕事大事だけど0歳のほわほわかわいい時期くらいは一緒にいたいですもん😢❤︎❤︎
-
ぽんちゃんママ
たくさんご回答いただき、ありがとうございます😊
兵庫県なので認可外になると思います。
お恥ずかしいですが全然知識がなく…認証や認可外保育園に入れた状態でも育休は取れるのでしょうか??
もし5ヶ月で離れるのが寂しい場合は、認可外も含めて検討するのが1番ですかね💦- 7月7日
-
ちゃむ
認可に申し込んで落ちてしまったら認証や認可外に入っても育休延長、給付金延長できるはずです。
(ただ、もしかしたら会社によっては保育園入った時点で復職必須など決まりがある可能性あるので確認した方がいいです。)
私は0歳児クラスでマックスの第8希望まで認可で出しましたが、全滅…
(認可に入れたら寂しいけど仕方なく復職するつもりでした!)
とりあえず認可外は出しておいて、受かってから考えてもいいかもですね。
認可外はそれぞれ園によって締切などが異なるので早めに動いた方がいいと思いますよ!
(私が受かった認証保育園は、締切が夏でした…それなのに定員15人のところ200人以上受けたみたいです😨)
最悪3歳になったら復職でもいいかって感じなら1歳からでも大丈夫かもしれませんが…
私の友達はそう思って1歳入園から希望したら全部落ちてしまって、結局3歳も受からずで会社辞めざるを得なかった子が2人ほどいます🥲
ほんと地域や運にもよると思いますので、優先順位を旦那様と話し合って動くのがいいと思います!- 7月7日
-
ぽんちゃんママ
たくさんたくさんありがとうございます😭
お友達の経験談まで…🥺✨
旦那さんと話し合ってみます!
少子化なのに待機児童が多いだなんて…最初に書き込んでいただいた仕組みになってほしいものです!!
私の気持ちまでわかっていただき感謝しかありません。ありがとうございます!!!- 7月7日

はじめてのママリ🔰
5~6ヶ月頃ですかね🤔0歳がやはり入りやすいですよねー。私は8ヶ月から認可外に預けていました!1歳で入れなければ認可外に預けるのも手だと思いますよ!そうすれば私の地域では加点されるので☺️それでも第8希望の園でしたが…
-
ぽんちゃんママ
ご回答ありがとうございます😊
認可外も視野に入れるべきなのですね!認可外はかなり高くなる?印象なのですが、やはり園によるのでしょうか💦?- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
認可外は私のところは5万円でした!認可は年収によるので、高く感じる人もいますね💦うちは認可だと6.7万円だったので認可外の方が安かったです😇
- 7月7日
-
ぽんちゃんママ
認可外でも、条件によっては安くなることもあるのですね!市役所等に話を聞くときに認可外のことや料金についても聞いてみることにします😊
ありがとうございます!- 7月7日

ママリ
保活激戦区です。
共働きです!
うちの子は10月生まれで、0歳4月入園(生後5ヶ月)しました!
一番月齢小さかったです笑
1歳クラスにあがって、新しく入園できた子は二人だけで、しかも兄弟枠でした💦
新設園とかならチャンスがあるかもですね💦
-
ぽんちゃんママ
ご回答ありがとうございます😊
5ヶ月でご入園されたのですね!決断されたきっかけとか理由とかありますか💦?よかったら聞かせてください!
新設園があるか、調べてみます🥺- 7月7日
-
ママリ
私自身キャリアのために早く復帰したかったのと、子どもにとってもマイナスなことはないと思ったので0歳入園しました😊
結果、すくすく成長してくれて、歩くのもお喋りも早かったし、お友達もたくさんできました😊今日も保育園で覚えた七夕の歌を披露してくれましたよ〜✨
栄養あるお昼ごはんも食べさせてくれるし、保育園には感謝です!- 7月7日
-
ぽんちゃんママ
貴重なご意見ありがとうございます🥺✨
お友達がたくさんできて素敵ですね!!5ヶ月で入園は私自身が働くメリットしかないと思っていましたが、実際は子どもにもメリットがあるのですね💡
あまりそこまで考えれてなかったので、とても参考になりました!!- 7月7日

虹色ママ
0歳児クラスと1歳児クラスの定員を比べてみて、受け入れ枠が多いなら希望あると思います。絶対ではないので、認可外も視野に入れておくと良いと思います。
上の子は1歳4月の入園でした。0歳児クラス9人、1歳児クラス18人(新規で+9名)という園でした。
中には0歳児クラスで募集が終わってしまって、1歳2歳では入る余地なしという園もあったような…。
お目当ての保育園の定員を調べてみると良いですよ。
-
ぽんちゃんママ
お答えいただきありがとうございます!
なるほど…各保育園によっても全然違うのですね💦
早速近隣の保育園調べてみます!- 7月7日

はじめてのママリ🔰
私も子供が11月生まれで、
0歳か1歳どちらで入園するか
かなり悩みました😢
妊娠を機に退職したので、
求職中での入園だったので
0歳から入園したのですが、
第3希望まで書いたのですが
全てダメで違う園に入園しました。なので一歳になるともっと大変だったかもって思いました😭
ママリさんが求職中などの条件で入園するのなら0歳入園の方が確実だとおもいます☺️
-
ぽんちゃんママ
ご回答ありがとうございます😊
求職中だと厳しくなるようですね💦
私は産休育休を取得予定ですが、いけるのでしょうか😅- 7月7日
ぽんちゃんママ
ご回答ありがとうございます😊
やはり断然有利なのですね!
経済面を考えると0歳クラス、でもその時しかないと考えると預けたくない気持ちが出てしまい…
確率は落ちるかもしれませんが、手遅れではないとのことで少し安心しました🙇♀️
退会ユーザー
あとは行ける範囲で色んなところを候補として探して見学。自分の点数と各保育園の最低点数を比べて考えることですかね( ¨̮ )
ぽんちゃんママ
なるほど!我が子を預けるとなるとしっかり見学すべきですね!自分の点数や各保育園の最低点数は、市役所で聞けばわかるのでしょうか🥺??
退会ユーザー
お住まいの所によって保活に関してもかなりちがうのでわからないですが、私のところでは市役所で教えてくれました( ¨̮ )
ぽんちゃんママ
色々とありがとうございます😊✨
一度市役所に行って話を聞いてこようと思います!
本当にありがとうございました🥺💕