※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産にかかる費用や補助制度について教えてください。19歳で社会人経験なしのフリーターです。

出産について

出産前ってどのくらいのお金がかかるもんなんですか?知識が浅くてすみません。

補助してもらえる制度は私の場合どれが使えるのかも教えて欲しいです

ちなみに19歳社会人歴なしのフリーターやってます。バイトもキャバやってます(今は行ってないです)

コメント

ゆあまま

母子手帳貰う時に妊婦健診の補助券を貰えるので、検診は割と安く済みます!1回何百円かのときもあれば、2000円くらいするときも(検査によります)。
あとは産んだ後に出産育児一時金が42万貰えるので、足りない分が手だし金になると思います!
あとはベビー用品にお金がかかるくらいです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産育児一時金は未成年で社会人じゃなく、保険のども親の扶養でも出ますか?あと予定日が自分の20歳になる誕生日の近くで、成人と未成年で変わることもありますか?

    • 7月7日
  • ゆあまま

    ゆあまま

    育休などあるんでしたら、出産手当金なども貰えます🤰

    • 7月7日
  • ゆあまま

    ゆあまま

    親の扶養でも貰えます!

    • 7月7日
deleted user

健康保険には加入してますよね。
そしたら、出産一時金として出産費用で42万の補助がでます。
産む病院によって金額がちがいますが、例えば50万かかる病院なら、自分では8万円だけ払うことになります。

ベビー用品は、わたしはチャイルドシート、ベビーカー、肌着やその他色々用意して、15〜20万ほどかかりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健康保険って、いわゆる保険証のことですか?

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうです!保険証です!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の扶養で入ってます!

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね!

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの心拍が確認されると住んでる市区町村から母子手帳と健診の時に使える割引券みたいなのを貰えると思います。
私の住んでる場所ではその割引券を使って、健診の度に2000円〜6000程度かかってました。
出産までに11回健診があったので、大体5万円程健診だけで使いました。
その他にも、産院によるとは思いますが予約金で10万円必要でした。

育休手当は職場の社会保険に入っている場合は取得できます。
国保の場合は取得できないので、現状使える制度は出産育児一時金のみかと思います。

はじめて🔰

妊婦検診の補助券は住民票のある場所の市役所や区役所で母子手帳と一緒にもらえます!それまでは自費での検診です!(誰でもです!)全ての検診の合計で大体3万〜4万くらいかかりました!
あとはもし旦那さんの扶養に入るなら、旦那さんの保険組合から出産一時金がもらえるかもしれません。
ご自身で国保や社会保険に入られてるならそこからもらうことも可能ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未婚で親の扶養で保険に入ってる場合でも一時金は貰えますか?

    • 7月7日
  • はじめて🔰

    はじめて🔰

    扶養に入っていらっしゃるなら、扶養に入れてくれてる方の保険組合から受け取ることができるはずです!

    • 7月7日
なー

検診の補助券と、出産の時の42万円はもらえると思います!
あとは病院によっても金額が結構変わります🤔
東京で行ってた病院では検診の補助券を使っても毎回5000円の支払いがありました。
里帰り先では0円でした。(特殊な検査がない時)

出産も、私は個室代含めて47万円でしたが、友達に聞くと普通分娩でも35万円から70万円まで様々でした。

補助制度も、地域のものもあるので母子手帳をもらう時に教えてもらえると思いますよ😊

病院関係以外だと、ワンピースとか持ってないと服が入らなくてなるので洋服代がかかりますね😂

たまご

お住まいはどちらでしょうか?

健診や分娩費用は、地域差がかなりあります(>_<)
わたしは東京23区内個人病院でしたが、健診は合計で約10万円かかりました。
出産は約80万円だったので、約40万円の自己負担がありました💦💦

あと、先に全額支払って後から出産育児一時金を受け取るパターンと、出産育児一時金を引いた額を支払うパターンがあり、これも病院によります!

病院によっても大きく違うと思うので、事前に確認することをオススメします🙆