
保育園に入れる準備が不安です。哺乳瓶克服や昼寝の問題があり、3歳まで預ける予定だったが旦那の収入が不安定で困っています。
保育園についてです。
色々あり、はやめに保育園に入れなきゃなのですが
哺乳瓶拒否?なのかほとんど飲んでくれず(まれに飲む)ずっと完母で育ててきました。
保育園に入れるなら哺乳瓶克服しないといけないですよね。
預けるとなると7ヶ月頃かなと思いますが、まだ離乳食だけでは足りないですよね。
昼寝もおんぶか添い乳じゃないと寝てくれません。
この状態で預けるのは難しいでしょうか。
旦那が仕事をやめたいと言いだして、きっと給料下がるしカツカツなので働かなきゃと思ったのですが、3歳まで預けない予定だったので全然準備できてなくて、、
- nana(2歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お母さんが寝かせるのと、保育士さんが寝かせるのでは全然違いますよ。
子供ってかしこくて、お母さんにしかおっぱい付いてないの知ってて他の人だったら諦めます。

いちご
哺乳瓶つかえないとあずかってもらえないとおもいます😭
8ヶ月ですが、1日4回のミルクで、1回は保育所でのんできます。
昼寝はなんとかなると思います😂保育所入った時は、5ヶ月半で、抱っこじゃないと寝なかったみたいですが、いまでは月齢ちいさいのでベビーベットで2時間普通にねてるみたいで、、
寝る時はおしゃぶりないとねれないので、もたせてます👌
-
nana
全拒否されるわけではないのですが、20〜40くらいので遊びはじめちゃって😥
お昼寝はプロに任せれば大丈夫そうですね!- 7月6日
-
いちご
いつもと違うーってなるんですかね😅😅入った頃、いえでは普通に180.200とか飲み、離乳食もたべるのに保育所では拒否で全然慣らし保育おわらなくて、1ヶ月かかりました😇いまでは給食は毎回完食です笑
うちのとこは、保育士さん抱っこ紐つかってるのとかみるので大丈夫だと思います💪- 7月6日

ちびすけ
お昼寝はなんとかなると思いますが、ミルクはどうでしょうね。
上の子が哺乳瓶拒否がすごく、0歳児で通った保育園では量飲めなくても預かってくれました。下の子が今通っている保育園ではミルクが飲めないと預かれませんと言われました。
保育園に確認するのが1番確かだと思います。
-
nana
なるほど、、
月1くらいでしっかり飲む時があるのが謎なんですよね😞
そうします🥺- 7月6日

あん
保育士です⑅︎◡̈︎*
お昼寝はなんとかなると思うので大丈夫ですが、
ミルクは飲めないと慣らし保育終了してもらえないので、短時間預かりになってしまうと思います。
nana
そうなんですね😣
それなら安心です🥺