![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が早く退院できる日を待ちながら、NICUでの寂しさを感じています。一緒に過ごせず、旦那との二人暮らしに不安を感じています。
33w5dで娘を出産して、1582gでした
NICUに入り、生後5日で鼻の酸素マスクも点滴も外れて
呼吸も黄疸も落ち着き、毎回面会行く度抱っこさせてもらえて、明日私のみ退院です。
もっとお腹の中におってくれたら、妊娠高血圧症候群にならなければ、普通にお産して一緒に退院できて、家族として生活が新しくスタートするんだったのに、、、
一緒に退院できない、母子同室も出来なかった、面会だって毎日1時間だけ、病室に一人、娘の写真見て頑張ろうって思ってたけど、ものすごく寂しくて、娘ともっと一緒に居たいって思ってしまう。
早く退院できる日がくるといいのですが、出産したのに娘がいない旦那と二人だけの生活が帰ったら待ってる、
なんか本当に寂しいです。
一度抱っこしてしまったら、ほんとに離したくなくて
ずっと抱っこしてたい、、、
😢😢😢😢😢😢😢😢
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
![ニサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニサ
私も下の子は34週で産まれて
同じ感じで、先に私が退院しましたー!
すごく寂しかったですがうちは上の子がいるので
上の子と二人でいる最後の時間だ
と思って過ごしました!
きっと旦那さんと二人でゆっくりできる時間を
くれたんですよ!!優しい子ですね☺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も35wで息子はまだ入院中です😣
もうすぐ退院にはなりますが、本当寂しいですよね😣😣
24時間365日成長を見届けたいのに…
一瞬一瞬の変化も見逃したくないのに…
仕方ない事ですが寂しく辛いですよね😢💦
今はとにかく搾乳をやるしかないと前向きに考えています!
お互い早く一緒に暮らせる日が来ますように🎋
![ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママン
私も33週で出産になりました。お子さんの成長どうですか?こんなに早く産んでしまって不安です。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすいません。
現在娘は2歳になりますが、成長具合全く問題ないです!2歳になったばかりですが、3語分、4語分ふつーに話ができます!
ただ、やっぱり同い年の子と比べると一回りは小さいです😅
体重もいまだに10キロないです😅
女の子だし、小さくても問題ないか!くらいにしか今思っていません😢
定期的に成長具合を見るために病院へは行ってますが、3歳になる時に体重追いついてなければ成長ホルモン一回みるか相談しようね〜くらいにしか言われてません😨
小さくても、赤ちゃんの生命力はすごいですよ😇きっと大丈夫です☺️2歳や3歳になった時に、こんなに小さくて可愛かったのにって思える日がきますよ♥️- 8月22日
-
ママン
言葉が早いのは知能面の発達でかなり安心できますね!
首座りや寝返り、歩行などの運動面はどうでしたか?
風邪の引きやすさはどうでしたか?- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
寝返りや首座り、歩行なども月齢通りに出来ていましたよ🙆♀️
風邪の引きやすさは、保育園行き始めてからは多いですが、保育園の洗礼だと思っています🤫- 8月22日
-
ママン
続けてすみません。
運動面、知能面の発達が追いついたなと感じたのはいつ頃でしたか?- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
あ、それは生まれた月齢通りなんでも出来ていました🙆♀️🙆♀️
歩き始めも1歳2ヶ月くらいだったので、他の子とそんなに変わらない感じでした☺️- 8月23日
コメント