
コメント

退会ユーザー
排卵後の高温期に検査をしたなら、黄体ホルモンがちゃんと出てるかをみる検査だと思います🙂
あとは生理中の3〜5日目くらいに血液検査すると、他の基礎的なホルモン検査ができるかなと🤔
退会ユーザー
排卵後の高温期に検査をしたなら、黄体ホルモンがちゃんと出てるかをみる検査だと思います🙂
あとは生理中の3〜5日目くらいに血液検査すると、他の基礎的なホルモン検査ができるかなと🤔
「黄体機能不全」に関する質問
高温期が維持できてない気がしますが、HCG注射効いてないでしょうか? ※基礎体温表が映ります。 黄体機能不全で治療中です。 HCG注射4回打ちましたが(黄色の線の日) 高温期が維持できてないような気がします。 これは…
黄体機能不全で治療中です。 まだ始めて2ヶ月目です。 今月は自力排卵ができず、1回目のHCG注射で排卵しました、 その3日後にまたHCG注射しましたが、 基礎体温が0.2℃しか上がりません。 これは注射が効いてないと言うこ…
クロミッドを計4周期服用しましまが 授かれず レトロゾールに変わりました。 30台前半、黄体機能不全気味です。 クロミッドは効かず レトロゾールが効く ということも あるのでしょうか...?
妊活人気の質問ランキング
ママリ
排卵2日前に血液検査をしたのですが、、なんでしょうか??
しかも生理前に結果を聞きにきてって言われて、今日行こうとしてるのですが、朝生理になってしまって、、、。
もういろいろと後手後手のような。。
いろんなタイミングが合ってないですね😅
生理中に検査できるものもあるんですね。今日やってくれないかなぁ。笑
退会ユーザー
排卵前だったんですね😮
じゃあ排卵期のホルモンの検査でしょうかね?!🤔
卵胞ホルモン、LH、黄体ホルモンなどを調べて、ちゃんと卵胞が成熟してるかとかを見てるのですかね?!
黄体機能不全を調べるにはちょっと時期が違うような?と思います🤔私は排卵後1週間くらいで黄体ホルモンの検査しました。
多分、生理中、排卵期、高温期に検査をして、それぞれの時期のホルモン値が基準値になっているかを最初はみていくのかな、と思います。
こういう時に限って、生理早まったりしますよね😅💦
生理中(1日目)にできる検査ありますか?って聞いてみてもいいですね🙂
ママリ
ってことは、黄体機能不全の検査は、今回のがダメだったら検査しようかってことだったのかもしれないですね!←勝手に納得w
それぞれの時期に検査するかんじなんですね!
ってことは、、いろいろやるとなるとどんどん時が過ぎていきますね😓💦
1日でも早く妊娠にたどり着きたいのですが😅💦
聞いてみます!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
そうですね😁それか、もし生理が来る前に病院行けてたら、その時に検査ってことだったかもですね🙂
血液検査だけなら妊活も平行しながら出来るので、まずは血液検査でなにも問題ないといいですね😊✨✨
ママリ
今検査結果聞いてきましたー!笑
基礎体温からみて、黄体機能不全だろうと。笑
そして、血液検査で甲状腺ホルモン値がひっかかり、
これが原因だろうとなり、詳しい検査をしていくことになりました笑
一応原因がわかってよかったです😁
退会ユーザー
お疲れさまです😁
そうだったんですね😲
たまたまですが、私も最近の血液検査で甲状腺ホルモンひっかかり、数値を下げる薬飲み始めました😅
原因がわかれば対処できるので、ある意味安心ですよね🙂
ママリ
おー一緒ですねぇ😁
わたしは数値が低すぎていました😅
本当よかったです!
少し時間はかかりそうですが、前向きに頑張ろうと思えました♪
ままりさんも妊活中なのですかね?
でしたら共にいい結果に繋がるように願っています⭐️
退会ユーザー
はい、私も妊活中です😄
無排卵になっちゃったり、血液検査でひっかかったりと、なかなか上手くはいきませんが、ひとつひとつ、問題をクリアしていくしかないですよね😳✨
お互いに前向きに頑張りましょうね〜🤗💕