
コメント

六花❄️
お子さんの年齢にもよりますよね😄
六花❄️
お子さんの年齢にもよりますよね😄
「ココロ・悩み」に関する質問
30前半のママです。 元々プールとか得意じゃなくて避けていて 水着も何年も買ったことがないです。 でも家族が行きたいとずっと言ってて 今年は行ってみようかなと思いました。 調べたら今は私服みたいな可愛いものが沢…
愚痴です!!!!ここでしか吐けなくて、、、 いちいちLINEで全然関係ないタイミングで毎回、子供の写真と今日○○したよー!という報告を送ってくる友達ーーーー!!!正直、ウザい!!!!!!!!!!ごめん!!!!!…
二回妊娠できたけど 1回目稽留流産、 今回は無能症の赤ちゃんでした。 旦那の精子に問題がある場合って どんな治療がありますか? 運動率が悪かったら そもそも妊娠しませんか? 病院の先生はたまたま、 検査しなくて…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ままり
2.3歳です。
最近、嫌なことや要求が通らないと叩いたり噛んだりします。これは精神面での発達っていうことで相談してもいいのでしょうか?
六花❄️
2.3歳ならあるあるではないですか?🙂
上手に喋れないうちはそうやってしか自分の不快の感情を出せませんからね💦
うちの息子も会話はできますが、「何で?」という質問に上手く答えられません😅「何で妹に意地悪したの?」などの質問に対して叩いたり蹴ったりしてきますよ🤯
そのくらいの年頃の子であれば、周りと関わりたがらないとか、集団行動ができないとか、集中力が極端に短いとか、そういう事が気になる事かなって思います😄
ままり
言葉が遅くて発達外来に通ってます。そこでは診断はされていませんが自閉症の項目にチェックが付いてます。
私も成長の過程だと思っていたのですが、発達外来受診したことを保育所の先生に伝えたら次から次と実は…と心配なことがあったみたいなんです。
教室に好き嫌いがあり飛び出てしまう。
ダンスの時間など自分のしたくないことをしようとするとパニックになる。
最近はお友達にはしないけど、保育士さんに叩いたり、かんだり蹴ったりする。
水遊びができない。
私が叱ってもニヤニヤしたり笑ったりしていてわかってもらえてなくて、それよりも叱っている間自分が自由になれないことが嫌で泣いて、叩いたり蹴ったり噛んだりしたことが悪いことだと言うことをわかってない感じです。
〇〇したかったんだね。でも噛まれたら痛いななど言ってもわかっていない様子です。
どうしたらいいのかなーって悩んでて、市の相談に精神面での発達の相談ってあったので相談してもいいのかなーと思ったんです。
発達外来は月1だけなので他にも相談できる所を探しています^ ^
よくわからない返信すみません💦
六花❄️
そうなんですね💦
噛んでしまうという事よりも、2歳になるとお友達と同じ行動を取れないとか、決められた時間座っていられないとか、柔軟性がないとかがやはり発達として気になる所ですよね😥
相談してみて良いと思いますよ🙂
市に相談すると市の管轄の発達検査をしてもらえると思います😄