※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ベッドとマットレス一体型買うのと、すのこベッド、マットレスを単体で…

ベッドとマットレス一体型買うのと、
すのこベッド、マットレスを単体で買うの
どっちのが安上がりなんですかね、、、

一体型のやつをネットで見ましたが、あれはマットレスの上に
シーツとかは引かないんですかね❓

上の子がトイトレはじまり、おねしょもすると思うんです。
なので、そんなに高いのはいらないと思ってて。

コメント

にゃんこ大戦争

我が家は安いすのこベッドと安いマットレス(というか敷布団)にするやり方で落ち着きました(笑)
元々、私はベッド派、夫はどっちでもいいけど敷布団の方が落ち着くという感じで。
実家で私が使っていたベッドはマットレス一体型です。
母がベッドパットとシーツを敷いてました。
マットレス本体が汚れると洗えないので、捨てるしかなくなるため😅

アパートからマイホームを建てる時にベッドが欲しいと言って家具屋に行ったら、マットレス一体型のは夫から「こんな高いのはちょっと…😅」と渋られて😅
で、イオンの寝具コーナーで安いすのこベッドを見つけて「これじゃダメ?」と言わて、まぁいいかと思って妥協しました(笑)

そこに三つ折りの低反発ウレタンの敷布団を買って敷いてましたが、上の子のおねしょの位置が悪くてウレタンまで染みてしまったので、今は中身も洗える敷布団にしてます。
四隅にゴム付きの防水シーツ付けてましたが、寝相悪くてシーツがヨレた部分に漏らされてしまったので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丸洗いできるのいいですね!!!
    それなりに厚みがないと痛いですよね😅
    ちなみにどこで買われましたか?
    ネットとかですかね❓

    • 7月6日
  • にゃんこ大戦争

    にゃんこ大戦争

    長男用には2枚買いました(笑)
    最初は楽天で8000円ぐらいのを買ったんですが、やはり隙間に漏らされて洗ってみたら、乾くのに結構時間かかって😅
    で、とりあえず代用としてしまむらで3980円ぐらいの、側生地だけ外して洗えるタイプのを買って使わせてみたら、特に不満もなく寝てくれてます(笑)
    ネットで最低限5cmの厚さが必要と書いてあって、更にやや固めなら大丈夫みたいだったので、そこを見てしまむらで選びました。
    薄いですが、長男は8歳約20㎏で軽いからか、痛くないみたいです😄

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

うちはフレームはこだわりなかったので安いすのこベッド、マットレスはそこそこいいのにしてます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マットレスいいのにしたんですね!
    すのこのシングルとセミダブル一台ずつの予定なのですが、マットレス良いやつだとセミダブルとか結構高くて💦
    安いと薄いし、、(笑)

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!なのでうちはシングルにしてます。将来大きくなって子供達1人ずつ寝る時も渡せるなと思って。

    • 7月6日