![はなちょびん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療の保険適用について不明な点があります。移植を待つか、早めに移植するか悩んでいます。支払いについても心配です。
来年から、不妊治療が保険適用と言われてますよね。
実際の所どうなんでしょう。
最近ニュースでもみないし、よくわからないです。
私は体外でしか妊娠できないようで、今は凍結してある受精卵があるんですが、金銭的にもなかなか移植できずにいます。
移植は2年ほどしてません。
最近パートも初めて収入を得る事はできるけど、そのかわりに病院に通う時間がなくなりました。
このまま不妊治療が保険適用になるまで待った方がいいのか、年齢(今36歳)も考えて移植も早い方がいいのか。
1人目で助成金ももらい終わったんですが制度がかわったようで、市の助成金ももらえるようになってると思います。
早く移植はしたい。
けど、稼げるうちに働いた方がいいのか。
迷います。
保険適用といっても、3割負担で実質いくら支払うようになるのか。
何かわかる方いませんか??
- はなちょびん(2歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![ミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミント
採卵は年齢関係ありそうですが移植は一年くらいじゃ変わらないような気がします。私だったら一年は待つかもしれません。
![うらりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うらりん
本来この4月から始まるって予定が、コロナで延びましたね…💦
私も保険適用になれば体外再開したいと思いつつ、今はお休みしてます…😭
保険適用になるなら病院ごとに違っている金額が、ある程度統一されて3割負担になるのか、病院ごとに金額違うけど、その3割負担になるのかにもよりますね💦
後、全てが保険適用なのか、何か条件があるのか…😅
全く情報ないですね😱😱
-
はなちょびん
コメントありがとうございます!
そうだったんですね!
コロナばかりで、よくわかっていませんでした💦
早く保険適用になって欲しいですよね。
体外への金額、妊娠するためとはいえ、痛いですもんね。- 7月5日
-
うらりん
ネットで調べてみましたが、保険適用も年齢制限があるのかもって情報見ましたが…何歳とかって記載はなかったです💦
それもネットの情報なのでどこまで信用性があるのか分かりませんが…😭
子ども欲しい人に来てくれれば悲しい事件は減るのかな…って思っちゃいます😓- 7月5日
-
はなちょびん
保険適用でも年齢制限ですか!?
確かに年齢が上がるにつれて妊娠率も下がるのかもしれないけど、、、難しいですね。
本当に子供が欲しいから、不妊治療だって頑張れるんですもんね。- 7月6日
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
私も現在37歳で悩みましたが、やはり少しでも早い方がいい!と思い、病院通いを再開しました😅
-
はなちょびん
コメントありがとうございます!
私も出来る事なら今すぐにでも再開したいです。
ただパートも始めてしまったり、きっと病院も子連れは不可だろうし。
慌ただしい毎日なんですが、娘をお姉ちゃんにしてあげたいのと、私がもう一度赤ちゃんを抱きたい思いが強く、諦める事ができないです💦- 7月5日
![cocoa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cocoa
私は35歳です。
10月から再開します☺️
-
はなちょびん
コメントありがとうございます!
10月から再開するんですね!
助成金の制度も変わってるので、2人目からも助成金がまたもらえますよね!
保険適用になってくれれば、仕事より病院通いを選べるんだけどな、、、。- 7月5日
-
cocoa
春か秋が妊娠しやすいときいて!
去年も11月に移植して流産でしたが着床はして。
早く移植したいですが、夏はあまりよくないらしく。
2人目からも助成金貰えるのでまた頑張りたいです!
保険適用ありがたいですよね😌
なかなか仕事してるとやすめないですもんね🥲- 7月5日
-
はなちょびん
初耳です!
春と秋は気候も良いですもんね!!
助成金も半分くらい出てくれればいいんですけどね!笑
今は保険適用になるまで、体質改善を目指していこうかな、、、。- 7月6日
-
cocoa
私も今体質改善で、鍼灸に通っています!1人目も鍼灸で妊娠
2人目妊娠したけど、鍼灸辞めたら流産したので、いいのかなと!^_^
私鍼灸行かなかったら2回陰性
鍼灸いったら2回陽性!たまたまかもですが、かなり信じてます🤣- 7月6日
はなちょびん
コメントありがとうございます!
今7月で、来年もあっという間にきますよね。
来年の保険適用を待ち、それまで体質改善として体を整える期間でもいいのかなとも思えたり。
もう少し考えてみます!