娘が急に嘔吐し、心配です。病院に行った方が良いでしょうか?初めてリンゴとパンを食べさせた日です。
こんばんは!
明後日で7ヶ月になる娘がいます!
未熟児で生まれてきた娘は、成長も緩やかで平均グラフの下スレスレのおチビさんです(´・_・`)
ですが、今までこれといった病気にかかることなく熱も出ることもなく元気に成長していました!
離乳食を初めて1ヶ月くらいたつのですが、今日の15時位から急に嘔吐しました!
一回目は勢いよく、ミルクと食べたものをパァーっと出してしまいました。
1時間後、ミルクと母乳を、飲ませているとまたゴブッと吐いてしまいました。
特に熱や下痢もなく、いつもよりおとなしいけど顔色も良いので寝かしつけようと母乳をあげていたらまたゴブッと吐いてしまいました(;_;)
今は、落ち着いてちょっと寝ては起きてオッパイの繰り返しです
今までこんなことは無かったので心配です!同じような経験のある方いらっしゃいますか??
やはり病院に行った方が良いのでしょうか?
長くなってスミマセン!!
因みに今日いつもと違う事は、初めてリンゴを食べた事とパン粥のパンを冷凍からお湯でふやかして食べさせた事です!
- psycobaba03(8歳)
コメント
にぎやか大好きママ
リンゴアレルギーの可能性ありますね。明日朝でもアレルギーを見れくれる病院にいかれた方がいいように思います。
なぁ〜お
特に症状がなかったですが、食後少量の嘔吐し、食べた後動いたからかな?と思っていましたが、少し眠り起きたと思ったら嘔吐、まだ眠かったようでぐずりながら眠り、起きたら嘔吐と続けて嘔吐し、夜病院に行くことになってもいけないと思い病院に行きました。(うちの子は心疾患もあるので、早目に動くようにしてます。)その時は、嘔吐意外の症状もなく脱水の検査をしましたがギリギリ大丈夫だから吐き気止めの坐薬を入れてもらい、水分補給をするように言われ終わりました。吐き気もおさまりました。次の日がたまたま心疾患の定期健診日で毎回採血をしており、その時に少し風邪の数値が高いと言われ前日に吐いたことを伝えると、夏風邪は嘔吐、冬の風邪は下痢になりやすいと言ってました。症状はでてませんでしたが、嘔吐の原因は風邪だったようです。
嘔吐が続くようなら、受診した方がいいと思います。嘔吐すると脱水しやすく体力も使うので、水分補給しながらゆっくり休めるようにした方がいいですよ。
-
psycobaba03
最近、温暖の変化が激しかったので風邪かもしれません!!
夏風邪と冬風邪で症状が違うんですね!初めて知りました!
初めての事が起こると毎回テンパってしまいますヽ(´o`;
今は落ち着いているので、明日の朝まで様子をみてみます!
ありがとうございます!!- 9月15日
psycobaba03
リンゴにもアレルギーがあるのですね!
回答ありがとうございます!
また同じようになったら嫌なのでアレルギー調べてみます!