※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

完ミに移行を考えている方が、授乳に関する悩みやコロナワクチン接種について相談しています。

完母から完ミに移行された方。
どんなスケジュールであげていたものを、どんな風に変えて行きましたか?

現在、完母で1日8回授乳、うち1.2回ミルクを50ml
足すか足さないかといった形です。
全量ミルクにしたことは、生まれてから数回しかないです。
1ヶ月頃は体重がうまく増えず母乳に悩んでいましたが、いまは体重増加も良く、もともと過多気味で、前絞りをしないとシャーっと出てしまう母乳パッドがびしゃびしゃになる方でした。増えなかったのはうまく吸えていなかったからの様です。

もうすぐ2ヶ月になりますが、ここへ来て完ミに移行したいなという気持ちがよぎるようになりました。
うまく吸えるようになったのに最近またうまく飲めないというか、口から母乳があふれて、それが嫌?泣き泣き休み休み飲むので、ちゃんと飲めてるか分からない、片胸しか飲まず片方が張る。
そんなときは、少し絞って対応は出来ているのですが、次また片方しか飲まなかったら嫌だなとか、食べ物に左右されるので(すぐチクチクズキズキする)
気を使うことが多い気がして疲れが…
出すようにミルクを作るがほぼ飲まなかったり…

1人目は、完母で初めから哺乳瓶拒否でしたが娘は幸い、まだ哺乳瓶を飲んでくれるので移行するなら今なのかと悩んでいます。
完ミの考えがよぎったのは、あとひとつ。
コロナワクチンの接種券が届きました。
影響はないと聞きますが、授乳中打つのが不安で…
私自身は、打ちたい派なんです。

1人目と色々勝手が違い悩んでいます。
長文失礼しました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は混合から完ミに移行しているところです。
今は
8:30 12:00 15:00 18:00 21:00 4:00
にミルク120という感じです。

22時くらいに寝室でおっぱいあげています。
あとミルクとミルクの間に泣いたらおっぱいあげてます。


その前までは母乳のあとに毎回50ミリ足してました💁🏻


私も上の子の時に完母で、3ヶ月くらいから体重の増えがゆるやかになってしまい、その時にはもう哺乳瓶拒否で
とても大変な思いをしたので今回は混合または完ミと決めていました😊

私も今はミルクを喜んで飲むので、どうせ完母にするつもりはなかったので、今のうちに完ミに移行しようと思ってます😊
私もワクチン打ちたいので、がっつり完母だとワクチン打つのわな〜と迷ってしまいます。

  • はな

    はな

    返信有り難うございます。
    書いていただいた時間は、ミルクのみあげている時間ですか?母乳のみの授乳は何回くらいありましたか?
    ミルクとミルクの間に母乳をあげた場合、次のミルクの時間は、その母乳をあげる前のミルクから3.4時間後ですか?
    すみません💦
    質問ばかり…

    • 7月5日