
ならし保育期間中、泣かないお子さんの様子について相談です。息子は泣かず、楽しそう。娘は最初は泣いていたが、その後はどうか気になります。
ならし保育期間中、あんまり泣かなかったお子さんいらっしゃいますか?
はじめに泣かないとあとから泣くから大変と聞きますが、実際はどうでしたか?
息子がならし保育中なんですが、あまり泣きません😂
預けるときには私にしがみつきますが、先生に抱っこされるときょとんとしています。
「じゃあね、いっぱい遊んできてね」って手をふるとニコッと笑うくらいです。
保育園にいる間も、抱っこしたりそばにいれば泣かないそうです。
娘は1歳から預け出し、最初の3日間くらいは預けるときも号泣、迎えに行ってもまだ泣いてました。
それを想像してたので、私もあれ!?ってなってます😂
預け始め泣かなかったお子さん、その後の保育園での様子はどうですか?
- ぷにぷにぷにぷーこ☺︎(生後11ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

luna 🌕 ˚⌖
上も下も全く人見知り場所見知り無くて
初日からニッコニコでこっちを見向きもせずに
登園してましたがそのまま今に至ってます💘✨
助かりましたが寂しかったです、笑っ

ゆーmama☆
上の子は一歳ぐらいから保育園ですが、初日から泣かず…
お迎え行ってもケロッとしてました!
逆にまだ遊ぶー!と泣かれた日はあります…笑
慣らし保育も最短で終わり、先生に聞くとその後ちょっと泣いたこともあったようですが、1分泣いたかな?ぐらいだったみたいです!
その後の園生活も、ほぼ泣くことないまま卒園しました😂
-
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
回答ありがとうございます🌼
そうなんですね!
保育園楽しかったんですね🥰
ほぼ泣かず!!すごいです✨✨
息子は、元々知らない人にでも話しかけてもらえたりするとすっごく嬉しそうにニコニコする子なので、人がたくさんいるのが嬉しいのかなぁと思ったりもします🤔
息子もこのまま楽しんでくれたらいいなぁ…と思います🌟- 7月5日

さすけ
はじめの1.2週間は泣かずにバイバイ👋出来ましたが、それからは泣く日が1.2週間続きました💦💦
初めは遊ぶのが楽しい!!となってたけど親と離れてしまうのが理解すると泣く事が多いみたいですね🥶
泣く期間を過ぎればニコニコで登園出来る様になりました🤗
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
回答ありがとうございます✨
すごいですね!
私も上の子のを想像してたので、初日の帰りは泣けるだろうなぁと覚悟してたんですが、あれ?え?泣かずにいっちゃった…って驚きと共に泣いたときとは違う寂しさを感じました😂
うちは上の子は場所見知り人見知りも結構あったんですが、下の子はほぼありません🌟
もしかしたら、そのまま行けるかもしれないですね✨
ありがとうございます!