
はいはいが始まり、つかまり立ちが早いので心配です。はいはいを長くした方が良いと聞いたことがあります。同じような方いますか?
もうすぐ6ヶ月になるのですが少し前からはいはいが始まり、今日私の膝でつかまり立ちしました。
立つのが早いと転倒が心配ですし、はいはいを長くした方が良いと聞いたこともあるのですが
同じような方いらっしゃいますか?(>_<)
- yuka32(9歳)
コメント

ねこ
6ヶ月でつかまり立ちをしました。
確かに何度も頭をぶつけたりはしますが個人差あるので大丈夫だと思いますよ(^ ^)
はいはいをあまりしない子だと、転んだ時に手が出ないとか転びやすいとか言うので私も心配してはいるんですが…。
これから大変だと思いますが頑張ってくださいね!

ちぃちゃん☺
6か月でつかまり立ちしかけてます💦💦ハイハイたくさんしたほうがいいって聞いてたので私も心配です(*´・ω・`*)うつ伏せ期間が長い方がいいってことですよね💦何ヵ月ぐらいが普通なんでしょう💦💦
-
yuka32
つかまり立ちのし始めって見ていてハラハラしますね(^_^;)
ハイハイをたくさんすると、体の使い方が上手になって、運動神経も良くなる傾向があると聞いたことがあります。
私の母子手帳によると、つかまり立ちは8〜11ヶ月と書いてありました(*^^*)- 9月15日

ユ
はいはいをほとんどせず割と早いうちに歩けるようになったんですが大きな転倒とかもないですし、ちょっと転ぶときはちゃんと手からついてますよ!もちろん個人差はあると思いますが😰
-
yuka32
はいはいを殆どしなくても上手に転倒できるようになったんですね!すごい!
うちの子にもそうなってもらいたいものです(*^^*)- 9月15日
-
ユ
親が気にしすぎているだけで
子供は危ないと思ったら手が出ますし
結構気にしない方がいいですよ( ˆ࿀ˆ )- 9月16日
-
yuka32
初めての子育てと私の性格で些細なことでも気にしてしまいます(^_^;)笑
でもこうしてママリで相談できてとても心強いです!(*^^*)- 9月16日

アンパンマン
6ヶ月でつかまり立ちと伝え歩きしました(๑ ́ᄇ`๑)💓
私は気にしないようにしてます💓
うちの子はうちの子!って感じです(〃▽〃)💓
-
yuka32
3ヶ月で寝返りしてからあっという間に4〜5ヶ月でズリバイ、ハイハイ、タカバイもどき、つかまり立ちまで来たのでとても驚いているところです(^_^;)
さきほど、つかまり立ちで足を一歩動かしました!(◎_◎;)これは伝い歩きの前兆!?
もうすぐ6ヶ月ですし、同じような方がこれだけいらっしゃるのが分かったので、これからはうちの子はうちの子!と前向きに捉えたいと思います♡
ありがとうございました(*^^*)- 9月15日
yuka32
頭が重いので転んだ時に怖いですよね(>_<)
ありがとうございます。できるかぎり目を離さずつかまり立ちの時期を乗り越えたいと思います!