
コメント

しらすごはん。
うちは幼稚園入る前には認可外保育園通わせてたんですが、
やっぱり通わせる前と通わせてからじゃ全然違いました🙆♀️
手を繋ぐのが嫌で逃走してた子が、通い出してからちゃんと手を繋いで歩いてくれる様になったりと、高いお金でしたが通わせて良かったと思ってます☺️
認可はどうなのかわかりませんが、多分同じ感じだと思うので通わせて働くのもいいかもしれませんね☺️
あと、本ではないのですが
YouTubeなどで育児に詳しい人が動画アップしてたりしてますので、それを見てみるのもいいかもしれません☺️

新米ママ
本はわかりませんが、
保育園のいいところはみんなで子育てしてるって感じがあるとこですかね。
できるようになったこと、先生だけじゃなく、保護者の方も一緒に喜んでくれます。歩けるようになったんだね!とか、大きくなったねーとか。
かといってみんなお仕事してるのでママ友付き合いとかはなかったので楽でした。
あと、上の子のトイトレは保育園で完了しました。ありがたい。
お母さんがストレス感じないならいいんですが、私は一日中ずっと子供と一緒だとイライラしちゃうこともあるので、日中は別々ってのが合ってました。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
こればっかりは人それぞれですよね😭💦
ストレス感じる人も沢山いると思います!でもみんな痛い思いして出産してママたちは偉いですよね!😆✨✨- 7月5日

退会ユーザー
我が子は幼稚園まで家庭保育でした😆
毎日何しよう?という感じではありましたが、全力で毎日子どもと向き合って遊んで、子供と一緒にたくさんの思い出ができたと思います💕
0歳から1歳までは、たくさん子育て広場に行って遊んでいました♫
お家モンテッソーリを取り入れた遊びもよくしていましたよ💕
インスタをされているなら、おうちモンテで検索したらたくさんの遊びが見つかりますよ❗️
本もたくさん借りましたが、「集中すれば子供は伸びる モンテッソーリ園」というのが写真が多くてとてもわかりやすかったのでおススメです✨
また、図書館で「子育て」エリアではなく「教育」ゾーンに行けば、保育士向けの子どもの遊びなどが載った本が沢山あるので、それを読むのもおススメですよ💕
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
素敵ですね!何にもしない日も何かを試した日も
過ごした日々は一生の宝ですね♪
子育て広場いいですね!刺激がありそうです😆✨
インスタやってます!早速検索してみました!沢山情報を載せてる人がいるのですね!すごいです〜✨
本のタイトルも教えてくださってありがとうございます!
とても参考になりました😭😭
何をしたら良いか手探りではありますががんばります😆✨✨- 7月5日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
やっぱり保育園って良いんですね😆
認可外でも子供にとっては変わらないですよね!✨
YouTubeも検索してみます☘️😆