※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

保育園でのミニトマトの与え方に不安があります。園長に聞いたら、切らずに見守っていれば大丈夫と言われましたが、気になっています。

うちの娘が通ってる保育園なんですけど、プランターで育ててるミニトマトをそのまま、切らずにあげてるみたいなんですけど、ありえますか⁇
家では誤飲が怖くて4等分にしてあげてるんですけど…💦 園長先生にミニトマトって切らないであげないで大丈夫なんですか?って聞いたら、食べてるところを見守ってたら大丈夫ですよ。って言われたんですけど、モヤモヤしてます…笑  気にしすぎなのかな…⁇

コメント

ママリ

たしかに、年長さんならまだしも、まだその年齢だと怖いですね・・・
でも、もっとそーゆー声が上がらないか、それこそ事故が起きない限り、大丈夫!っていう考えなんでしょうね・・・

  • まこ

    まこ

    やっぱり怖いですよね…💦 

    • 7月4日
deleted user

うちの園では全クラス
ぶどう、ミニトマトなどは
給食では必ず切って出すことになりましたよ。

  • まこ

    まこ

    そうなんですね…💦
    うちの園では、そうじゃないみたいです…。園によって違うんですね…

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食べてるところ見守ってても、気道に入ってしまえば、どうやって取り出すつもりなんでしょうね??
    見守ってたら気道に入りそうなのもわかるの?笑
    園長に危機管理がない気がします。

    • 7月4日
deleted user

それはちょっとというか、怖いですね😢 園長先生その感じじゃ意見聞いて、切るように変えてくれたりしないですよね💦 私なら市が運営してる保育園なら、市に問い合わせして聞いてみます😅!

ママリ

去年かな?幼稚園だか保育園でブドウあげたら詰まって亡くなってしまった事件があり
その時にお手紙でぶどうやミニトマトを給食で出す際やお弁当に入れる際は必ず切って食べさせるってお手紙が来ました💦
ちょっと怖いですよね💦
いくらみてるって言っても全員に一人一人先生が着くわけじゃないですし😖

はじめてのママリ🔰

我が家は家ではだいぶ前から切ってないです。
噛めてるので。
でもそれは家で親である私が普段の子供の様子を見てて大丈夫だと思うから良いのであって園では切って欲しいです💦
幼稚園ですがうちの園もぶどうとトマト等は切る様に言われてるのでお弁当の時切っていれてます。

deleted user

少し前に亡くなってしまった話があって
それからうちの保育園では
お弁当に入れる際はしっかり切ってくださいね
って手紙入ってました!

園長先生に言ってもそれなら
区役所とかに言っちゃうかもしれないです🥺