![クリームパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32週で未熟児出産しNICUにいる娘と1ヶ月会えず、ストレスで搾乳が難しくなり、存在意義や親としての価値について悩んでいます。
お世話になっております。
32週で娘を出産しました。
未熟児のためNICUにいます。
私が退院したら娘とは一ヶ月、コロナのせいで一目見ることすら叶わなくなります。
声をかけることすらできません。
今も20分ほどしか会えません。
どうして正期産で産んであげられなかったんだろう、お世話も抱っこも授乳もできず、そばにいて声をかけることもできず、私のいる意味ってなんだろう。毎日3〜4時間おきに搾乳して届けてるけど、会えない一ヶ月間ストレスで出なくなってしまうかもしれないのに頑張る意味は?そもそも一ヶ月も会えないでお乳を拒否されるかもしれない。それなら私のいる意味なんてないよね?搾乳してる意味もないよね?
現にすでに毎回100ml前後は搾乳出来ていたのにさっきは半分以下しかとれなかった。
一ヶ月も会えず声もかけられないなら忘れられてしまうかもしれません。それなら私なんていらないよね?
こんなダメな親、いらないよね?と思ってしまって涙が止まりません…
頑張りたいのに頑張れません…搾乳して届けることしか今の私にはできないのに、それすらもう意味があるのかわからなくなってしまいました…
吐き出してすみません…
- クリームパン(3歳7ヶ月, 7歳)
![kasn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kasn
私の娘も生まれて3ヶ月NICUにいました。
コロナでなかなか面会が難しかったんですが、クリームパンさんと同じで私には搾乳して届けるしかしてあげることが出来ないと思い毎回毎回頑張りました💪
乳が出なくならないように
栄養のあるご飯を沢山食べて搾乳し続けました👍✨
娘が頑張ってくれてるのだから私も頑張りたかったんです💦
自己満ですが搾乳する事で娘の為になることが少しでもできてる気がして嬉しかったです✨
![おとは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おとは
うちは低出生体重児だったのでNICUに入っていました。同じような気持ちになっていたので読んでて涙がでそうになりました。。
助産師さんには、上の子もいるしゆっくりできる時間ができてよかったと思ってって言われましたが、そんなふうに割り切れないですよね。
自分の事責めちゃうし、産まれたばっかりの愛しい我が子の近くにいられないなんて辛いですよね。
いまは悲しい気持ちでいっぱいになってしまうと思います。でもそのぶんたくさんたくさん抱きしめることができる日まで楽しみに待っててくださいね。
![きゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅー
自分を責めないでくださいね😊
うちの子も低体重の為3ヶ月NICU、GCUにいました。
その当時は毎日毎日病院に通ってましたが、今はコロナで会うことも出来ないなんて…本当しんどいですよね💦
ここで吐き出して…ストレス溜め込まない様にしましょうね。
ママは一人しかいないんだから、忘れてしまうことはないですよ❣️
大丈夫。
そして、娘さんが一人でママと離れて寂しいんだろうな…ってそれが心配ですよ😭
![つぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぐみ
とても辛いですよね。
私も今子どもがNICUに入院中です。幸いにも1日1回面会可能ですが、毎日泣いてます。
コロナ憎いですね。
何も気の利いたことは言えませんが、お気持ちわかるのでコメントさせて頂きました。
早く退院できますように…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子32週、下の子は34週で産みました!娘さん、ママに早く会いたくて少し早目に出てきちゃったんですね~😊産んだ病院は完全に面会ができないのですか??お辛いですね
お子様は今保育器の中で頑張ってます😊ママの事忘れる子はいませんよ!早くママに抱っこしてもらうために病院で一生懸命成長してます!
ネガティブな気持ちになるの…すごくわかります!!
でも1ヶ月ってあっという間です
お家に帰ってきて一緒の生活になるとママはなかなか眠れなくなるので
今のうちに美味しいもの食べてゆっくり過ごしてください😊
![クリームパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリームパン
みなさん、優しいお言葉ありがとうございます…
まとめてのお礼で申し訳ありません…
一緒に退院出来ず大切な新生児期そばにいてあげられないことは悲しいですが、それでもせめて一目だけでも見ることができたらここまでの気持ちにはならなかったんじゃないかな、どうして会えないの?なんで?遠目からでもいいから一目でも数秒でもいいから会わせてほしいと何度も思ってしまいます…
ガラス越しでも、自動ドア越しでもいいから一目見るだけでもなんとかなりませんかと聞いたら、蔓延防止措置のレベルが下がらないと会えることはないと言われました。でも昨日、五輪閉会まで延期で検討とニュースで見て絶望しました。
私自身、今までたくさん我慢させてしまった上の子とゆっくり過ごす時間だと思って体を休めよう、そう考えたこともありますがおっしゃるようにやはり割り切れなくて…
退院するのが怖くてたまりません…
それでも搾乳やボイスレコーダーで家族の声を届けたり、できることは今考えています…
なのにどうしたって一目会うことすら叶わないことが悲しくて悲しくて仕方ありません…
声すらかけられないで何が母親なんでしょうか…一か月も会えなくて他の方にお世話をしてもらって、私が母親なんだと思ってもらえなそうで怖くてたまりません…抱っこだって他の人にしてもらって、お乳もあげられなくて、本当にこの子にとって私っていらない存在なんだなと思えて仕方ありません。
存在意義がわからなくて死にたくてたまらなくなります…
優しいお言葉をかけてくださったのにこんなことばかりでごめんなさい…
コメント