※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
家族・旦那

旦那の友人の結婚パーティーで、息子が帰りたがり泣いたことについて、母親と父親の育児の違いを感じたという相談です。皆さんの家庭ではどうしているかを知りたいとのことです。

今日旦那の友人の結婚パーティーでした💒息子と旦那で出かけて行きました🚗 ³₃
2人とも二次会に参加して息子は途中で私が迎えに行くと帰りたくないと大泣き😅
まぁそりゃそうだよな〜と思いました😅
旦那は息子を帰したあと三次会に行くようです🤔
私なら泣いてる息子を無理矢理帰して三次会には行かないな~私なら息子と一緒に帰るだろうな~と思いました😅
これは母親と父親の違いでしょうか😂?
子どもがいるからみんなより早く帰る、って男の人はあんまりしませんよね😅
皆さんのお家ではどうですか??
別に怒ってるとかではないしいいんですがふと思ったので皆さんに聞いてみたくて質問してみました👍

コメント

らら

私、旦那どちらもですが2人でお留守番してもらうために置いてくときや友達の家に遊びに行って帰るときに嫌で泣いたりするのと変わりないかなと思うので私、旦那どちらでも連れて帰る方が担いでぴゅーーーーっと連れて帰っちゃいます😂
一緒に帰って欲しいは我が家は思わないです🙆‍♀️

みょうが

事前に三次会は大人だけ行くと約束していたなら、私も主人も子どもを振り切って行きます🤣
母親も父親もないかなぁと思います。。
小さい時はママが寝かしつけじゃないと寝ないから💦と父親と母親で差がありましたが、2歳過ぎからはほぼないですね🤔
子どもがあまりに泣く時は、一緒に帰るふりして「忘れ物した!先に帰ってて!」と嘘ついて戻るとか工夫(?)してくれます✨

はじめてのママリ🔰

夫の自分の友人なら何次会まででもOKです^_^

ママリ

流石に2次会まで子供連れて行ってくれたなら、
3次会は予定通り1人で参加したいですよね〜。

そこは任せたよ!ってなりますね😊

ままりん


お返事遅くなりすみません💦
皆さんありがとうございました😊