
ボディ肌着の使い勝手やおすすめの組み合わせ、冬生まれの場合の肌着や組み合わせについて教えてください。
11月末に第一子を出産予定なのですが、ベビー肌着についてお聞きしたいです🙋♀️
雑誌などを見て、「短肌着+コンビ肌着+長袖ウエア」という組み合わせが定番なのかな?と思ったのですが。
最近ボディ肌着(写真のようなかぶらない前開きのもの)だけでも良いという投稿をインスタで見かけました。
長く使え用意するものが少ない方がありがたいので、もしかしてこちらの方が良いのかな?とも思ったのですが。
冬生まれでボディ肌着を使用する場合は、どのような組み合わせで着用するのでしょうか…?(短肌着は着ずに、ボディ肌着+長袖ウエアとかなんでしょうか…?)
ボディ肌着の使い勝手やおすすめの組み合わせ、またもし上記以外でも構わないので、冬生まれの場合のおすすめの肌着や組み合わせがあれば教えていただけると嬉しいです☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
下の子を11月上旬(中旬寄り)に産みましたが、本格的地に寒くなるまでは長袖ボディだけで過ごしてました🙂
寒くなってからはボディ+長袖ロンパース着せてました☺️
上の子(現在2歳)のときは新生児〜歩くようになるくらいまでは肌着はボディだけで、今回もそのつもりです☺️

tamayang
冬生まれなら用意するのはボディ肌着だけでいいと思います😊
ボディ肌着+長袖服で、それ以上は掛け物で調節するのがいいかと✨
-
はじめてのママリ🔰
やはりボディ肌着だけでも良さそうなんですね😊
室内も暖房があればそんなに寒くはならないはずですし、掛け物で調整いいですね🙆♀️
回答ありがとうございます✨- 7月4日

りんごまま
去年のクリスマスに出産しました🙌
短肌着確かに必要ないかなーと
思いましたが
沐浴後にワンオペになるなら
着せやすいですよ🤣
新生児の頃ってふにゃふにゃしてるので
柔らかい物のほうが肌荒れもしませんでした🙌
枚数少なくても買うのおすすめです🤣
-
はじめてのママリ🔰
着せやすさは短肌着の方が手軽そうですね!
ワンオペになる日もあるし、産科の出産準備の項目には短肌着が載ってたので、数枚用意しておこうと思います☺️
参考になりました!ありがとうございます✨- 7月4日
はじめてのママリ
本格的地ではなく本格的です💦
はじめてのママリ🔰
なるほど!ボディ肌着にも長袖のものもあるんですね!
それなら確かにボディ肌着のみでも問題無さそうですね☺️
参考になりましたありがとうございます✨