※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児を簡易的にお風呂に入れる方法を知っている方いますか?普段は大人と一緒に入っているが、オムツかぶれがひどくて1日に何度も入れたい。歩き回る子向けの便利なアイテムを探しています。

1歳児を簡易的にお風呂に入れる物使ってる方いませんか?
普段は普通に大人と一緒に浴槽に入っているのですが、オムツかぶれがひどくなってしまったので1日に何度もお風呂に入れたいです。
動けない頃はリッチェルの空気を入れるベビーバスやひんやりしないおふろチェアRなど使っていましたがもう歩き回るので使えなくなってしまいました。
画像のような物を買おうかと思っていますが1万円以上するのでこれも使えなかったらもったいなぁと思っています😭
歩き回る子を簡易的にお風呂に入れられる物知ってる方いませんか?💦

コメント

もちもっち

おむつかぶれのときは洗面器にお水を張ってお尻ちゃぷんとしてましたよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗面器にお尻だけちゃぷんしても洗えますね!試してみようと思います!

    • 7月3日
り

気温も高いので
お尻だけ入れるタライや洗面器、100均のケース等で良いのかと思います☺️💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏はそれでも大丈夫そうですね✨洗面器でも試してみようと思います!

    • 7月3日
そぬ🫧

うちもオムツかぶれしてるんですが、お風呂のおもちゃで誘ってお風呂で立って貰ってる間におしりだけサッとシャワーで流してます🙌🏻
画像のもので流すより、おしりだけなど簡易的に済ませても大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂で立ってもらっておしりだけ流せてるんですね⭐️
    うちも何度かやったんですが動き回ってじっとできなくて危なくてやめてしまいました💦
    今度はおもちゃを使ってもう少し気を引いてみます!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

寝転がってもらってお尻の下にペットシーツ何枚かしいて
洗面器にお湯を入れてコットンで洗ってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペットシーツですか✨そういう方法もあるんですね!!
    うちは寝転んでじっとしてられないので難しそうです😂

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

我が家ではマカロンバスに入れています😊上の3歳7カ月の子も自己責任でお湯を増やせばまだ胸より少し上までつかれます。お湯は10リットル位だと思います。下の1歳2か月の子は5リットル位です。
100均で500円位で売っているかごを代用している人もいるようですが、マカロンバスなら子どもが寄り掛かっても自分で出入りしても安定していて倒れないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スイマーバのマカロンバスですよね?✨
    それとても気になってたんですが動いたら倒れちゃうのかなと思っていました💦
    安定して倒れないんですね😊
    片付けなどは大変じゃないですか?

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に手入れもしていませんが空にして裏返すだけで3年間使っていても(普段から1週間に3〜4日は浴槽がわりに使う)カビが生えたりもしないので使いやすいです😆お湯を入れないで空のまま子ども自身が出入りしたり、中に入って寄っかかると倒れますが中にお湯を入れていれば問題ないです。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いちいち空気は抜かなくてもいいんですね✨
    空にして裏返すだけなら楽ですね!
    早速マカロンバス注文しました⭐️
    教えてくださって本当にありがとうございました😊

    • 7月5日
suu

簡易的にお風呂に入れるのに40✖️40ぐらいの蓋付き収納ケースを使ってました!

おむつかぶれがあったときや💩の時は100均の化粧水詰め替えボトル的なものに水を入れて、オムツ替えのときにお股に流して水で濡らしたコットンで拭いて、お肌をよく乾かしておむつつけてました☺️

早く良くなると良いですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収納ケースいいですね‼️
    化粧品の詰め替えボトルでお水を流すのやってみようと思います!
    ありがとうございます😌

    • 7月5日