※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳とミルクを飲む量が変わり、母乳だけを飲ませてもいいか悩んでいます。授乳方法についての経験やアドバイスを教えてください。

生後12日の赤ちゃんです👶🏻
今まで母乳+ミルク40(ミルクは1日8回)あげていましたが、今日産院にて母乳+ミルク20(ミルクは1日5回)に変更になりました🍼

今までは母乳の出が悪く、ダラダラと授乳を続けるより、吸っても吸わなくても左右10分ずつなど時間を決めて、吸わなくても時間になったらミルクをあげるように言われていたので、そのようにしていました。
今回、ミルクが1日5回になったため、授乳時、ミルクをあげない時もあります。
その場合、赤ちゃんが欲しがるだけ母乳をあげてもいいのでしょうか??
一応今日も左右10分ずつにしていますが、10分経ってもまだ離そうとしない時もあります。

せっかく母乳が出始めて、ミルクの量が減ってきたのでできれば母乳をたくさん飲んで欲しいのですが、欲しがるだけとなると授乳に時間がかかりすぎなような気がして。。

皆さんの授乳はどのようにされていますか??
時間を決めていますか?それとも欲しがるだけあげますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

この先完母にしたいなら、吸わせたいだけ吸ってもらってもいいと思います!
私は混合で初めやっていたので、初め吸い出してから5分で切りあげてミルクにしてました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    吸わせるだけ吸わせてみようとやってみたら、計40分ほどかかりました😂

    • 7月5日
あちゃん

完母にしたいなら吸わせてていいと思いますよ!
混合なら10~15分とかに決めてた方がいいのかもしれないですね😅

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    22時台の授乳のとき、計40分ほど吸っていました😂大きくなるにつれて時間も短縮されますかね🤣

    • 7月5日
  • あちゃん

    あちゃん

    母乳の出が良くなったら短くなると思いますよ!!

    • 7月5日