
コメント

なの
7ヶ月あたりから活動時間越えても全く支障なくなりました💦
夜寝た後に夜泣きとかなければ気にしなくて大丈夫でした!

まぬーる
やたら体力や遊びたい気力があると起きようとするけど、
強制的に夕寝を入れたほうがいい場合もあるし、
その時はおんぶ紐とかにしてましたよ!
試してみて、それでよければどんどん夕寝させましょう✨
でも…時間がかかるのですね?ベビーラックに揺られれば寝る人もいますけど、一筋縄にはいかなそうですねぇ💦😂
これから三回食にもなるし、
結局夕寝もありそうですけどねぇ。
-
はじめてのママリ🔰さら
眠いのは間違いなさそうなのですが、遊びたい気力はありそうです😭💦
抱っこ紐はめちゃくちゃ時間かかって腰が破壊されそうでした😭
4ヶ月くらいまではスーパーで買い物ついでに夕寝してくれてたんですけどね。 おんぶ紐のほうが後ろで暴れますがまだマシな気はします!笑
夜泣きは仕方ないとは思うのですが激しすぎて賃貸なので不安です😫💦
もともと寝るのは苦手なんですよね😭✨- 7月3日
-
まぬーる
そうなんですね(T_T)
なんなんだろう〜朝寝が長いとか?はありますか?
興奮した日に夜泣きはあるあるではありますが、起きている時間が少ないのも夜に覚醒しますね!あんまり疲れてないのかなあ〜とかも思いますよね。
夕寝はじゃあいいから、
夜は深く眠ってほしいですよね✨✨- 7月3日

はじめてのママリ
うちの子も今7ヶ月ですが、10時半頃から朝寝して次は14時から15時辺りに昼寝してます🙌
それ以降は夕寝せず19時頃にお風呂入って20時から20時半に寝ます😉
17時以降に夕寝してしまうと夜なかなか寝れなくなります😅
睡眠トラブル等なく、夜中は起きることなく朝7時頃までしっかり寝てます😊
-
はじめてのママリ🔰さら
遅めの時間帯に昼寝できると良いんですよね😭そうすると就寝時間まで長すぎないですよね。
なぜか朝だけは活動時間きっちり2時間なんです🥲💦 なので遅めのお昼寝が難しいんですよね💦
10時半からどのくらい朝寝してますか?- 7月3日
-
はじめてのママリ
朝寝早くなると昼寝までにグズグズしてしまいそうですよね😅
朝寝は30分で起きる時もありますし、2時間近く寝てることもあります😳
今日は朝寝50分だったのですが、14時から2時間も昼寝してました😀
朝寝昼寝のそれぞれの時間はあんまり気にしてないですが、夜寝るまでに0時から数えて8時間越えてたらOKて感じですね👍- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰さら
そうなんですね!詳しくありがとうございます😊!
夕寝がなくなっても睡眠トラブルがなくなれば良いのですが🥲
でも昨日ふくらはぎあたためながら抱っこ紐に入れたらいつもよりも早く夕寝してくれたのであまり夜泣きはなかったです!- 7月6日
はじめてのママリ🔰さら
そうなんですね!
夕寝してもしなくても夜泣きはするのですが、夕寝しない時の方が激しめで朝早めに起きちゃう時が多いんですよね💦😭
でも夕寝させるのも苦労するので、夜泣き覚悟でさせないか、暴れられても夕寝させるべきか悩んでます😭
布団に置くと暴れてどうしようもなくなります。 抱っこ紐やおんぶ紐でも寝るまですごく時間がかかって途方に暮れてます😭💦
なの
それは悩ましいですね💦
就寝を早めることは無理なんですか😭?
はじめてのママリ🔰さら
近所迷惑レベルの大泣きなんです😭💦日中最後のお昼寝が14時から16時とかにズレればトラブルもう少し減ると思うんですけどね😭💦
多少早めることはできると思います!ただ、19時とかに寝て、ただでさえ早起きなのですが、何時に起きるか怖くて試せずにいます。😫
意外と大丈夫なんですかね😭💦