
赤ちゃんをベビーベッドに寝かせるか、大人用布団で寝かせるか悩んでいます。安全性について教えてください。
現在、二人目を妊娠中です。
出産後の寝室なのですが、今全員布団で寝ていてベッドはありません。上の子がまだ3歳になったくらいなので、赤ちゃんはベビーベッドに寝かせた方が安心なのでしょうか。ただ私としては、ベビーベッドは狭いですし、上の子は普通の大人用の布団を子供だけが使うように準備していたので、大の字で寝られていました。出来れば上の子と同じようにしたいのですが、安全面とかどうなのでしょうか。
皆さん、二人目以降が産まれた時の寝室はどうしてましたか?
- ふみ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
旦那、子供、私、赤ちゃんの順番でみんな同じ布団で寝てました☺️心配なら赤ちゃんだけ小さい布団を用意するのもいいかなと思います。

退会ユーザー
うちは全員生まれた時から寝室は全員一緒です( ¨̮ )
新生児1人のときはベビー布団を1番端に敷いてました!今回は双子だったので最初から最後大人の布団でした( ¨̮ )
-
ふみ
ありがとうございます😆✨
同じ部屋に寝てるんですね!
出来れば私も赤ちゃんだけは別でベビー布団を引ければ一番良いと思うのですが、そこまでのスペースがないんですよね。- 7月3日
-
退会ユーザー
うちは今、シングル2つとダブル1つ敷いて全員で寝ていますよ( ¨̮ )
- 7月3日
-
ふみ
部屋が広くて羨ましいです!
それだけのスペースがあれば良いのですが、セミダブルとシングルでいっぱいになってしまうので、狭くても同じ部屋で寝るか、私と赤ちゃんは別の部屋にするかという感じなんですよね。
参考になりました❗ありがとうございます😆✨- 7月3日
-
退会ユーザー
セミダブルとシングルじゃ窮屈になっちゃいますね😭でも今後どうするのか…
上の子がママと別で寝られるなら別でもいいかもしれないですね!- 7月3日
-
ふみ
そうですね。上の子はパパっ子なんですけど、最近寝るときは私が横じゃないと嫌みたいな感じなので、部屋を分けるのも難しいんですよね💦
色々考えると、なかなか良い方法が見つからなくて、困ったものです☹️- 7月3日
-
退会ユーザー
赤ちゃん返りですかね🤔それなら可能なら旦那さんが別部屋ですね( ¨̮ )
- 7月3日
-
ふみ
そうなんですよね!
夫が別部屋が一番良いと思ったのですが…
上の子は、隣は私が良いと言うのですが、夫も同じ部屋で寝て欲しいって言うんですよ🤣寝るとき夫が別の部屋にいたりすると、必ず呼びに行くんですよね。そうしないと寝ないので、考えだしたら、結局全然同じ部屋で何とかしないといけないですね!
ちょっと頭が整理されてきました❗ただそれをどうするか…ですが。。- 7月3日
-
退会ユーザー
そしたら全員一緒の部屋ですね😁
セミダブルに旦那さんと上の子がで寝てもらって、シングルにふみさんと赤ちゃんですかね!- 7月3日
-
ふみ
そうですね!それが一番良さそうですよね!
あとは、赤ちゃんが狭苦しくないように私があまりスペース取らなければ良さそうですね✨- 7月3日
-
退会ユーザー
そこが問題ですよね(ToT)
ママのスペースゼロに等しいんですよ😭
上の子が寝相よければちょっと詰めてって言えるんですけど(笑)- 7月3日
-
ふみ
やっぱり…私のスペースゼロですよね😁上の子の時は、子供一人でシングル使ってたんですよね。上の子は今動きまくるので、私と夫の間であまりスペースないと窮屈だろうなと思ってしまいますね💦
こうなると、デッドスペースは何とかあるので、そこにベビーベッドを置いた方が良いんでしょうかね。- 7月3日
-
退会ユーザー
やっぱりかなり動きますかー!!
そうすると結構大変かもしれないです😅
ベビーベット置けるなら置いた方がちゃんとは寝られますよね( ¨̮ )- 7月3日
-
ふみ
そうですね!ベビーベッド置くしかないですかね。
ありがとうございます😆💕✨- 7月3日
ふみ
有難うございます😆✨
4人全員が同じ布団って、相当大きな布団なんですか!?
あと、赤ちゃんが夜泣きした時とか、上の子は起きたりしませんでしたか??
退会ユーザー
今はダブル2つに変えましたが、2人目が産まれた時はセミダブルとシングルでした!🌈
最初は泣き声でモゾモゾしたりはありましたが起きてくる事はなかったです!
ふみ
そうなんですね!
シングルの方に赤ちゃんを寝かせていた感じですか?
泣き声で起きなければ、私も出来るだけ全員同じ部屋で寝たいんですよね✨
退会ユーザー
セミダブルに私と2人目、シングルに旦那、シングルとセミダブルの間に1人目が寝てました😂❤️
なるべくギャン泣きする前にささっとオムツ替えて授乳してたのもあると思います🤔
ふみ
なるほど!
うちの部屋は狭いので、セミダブルとシングルが限界なんですよね。それで全員無理なく収まれば良いって感じですね✨ありがとうございます❗
夜泣き対応は、パパママの頑張り次第ですね😊👌