※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

夫婦仲良くするコツを教えてください😭旦那がいつも床に物を散らかして、…

夫婦仲良くするコツを教えてください😭
旦那がいつも床に物を散らかして、子どもが食べるから片付けて!って私が怒って、そういうことの繰り返しなんですけど、言い始めたらキリがなくて疲れます😭
旦那も嫌やと思います😭

ゴミはゴミ箱

財布とかも上に上げて

靴下脱ぎ捨てたら子どもが食べるから洗濯機入れて

食べたあとは片付けて

ラップとかビニール床に置かないで

床にこぼした泡は拭いて

土足しないで

今日の朝(30分間)くらいでこの量です
もう疲れました
どうしたらいいんでしょうか😭

コメント

さらい

仲良くするのは片方だけではだめだとおもいます 
お互いがお互いを思いやる。

その気持ちが旦那様にもないと続かないような、、

ちょこれーと

お財布とか床は怖いですね💦子供が財布開けれるようになったら小銭を口にする可能性も😭💦誤飲怖いです😭子供のことが大切なら旦那さんも変われるはずです🥺

ママ

もう一人の子どもみたいになってますね😂
例えばゴミを指差して捨てて!って言うのではなくて、ゴミを貴女が掴んで旦那さんへ差し出して、捨ててもらっていい?とか、どうですか?
指差すだけだと指示っぽくなるので、お願い感を出すと言うか。
あとはもう旦那さまはできない子と諦めて、靴下脱ぐ前に、靴下洗濯機入れたいから脱いじゃって〜とか、先回りして言ってみては?

子育ての中で面倒だとは思いますが、あとはバカバカしく、ゴミ捨ててくれたらチューしてあげるね!とか。😂

ママリ

しんどいですね💦
これは癖づけなので直ぐには治らなさそうです。
メモに書いて貼っておく とかですかね?
私も覚えられないので1日のスケジュール書いてます😅

mako

すごいわかります!
うちも言い始めたらキリがなく
もううんざりして言う気にもならず
結局家が散らかって定期的に
私がかき集めて捨ててます…

あとは面倒だからやらないと思うので、
帰宅して必ず通る、財布を出す場所に
置き場を作る、
脱いだ物を入れるカゴをリビングに置く
など、少しずつこちらのストレスが
減るように考えたりしています…

ママリ

財布とか危ない事は、本当に危ないから辞めてと真剣に言って、なるべく見て見ぬふりか無言で直します。
もう言っても直らないです😅
仲はいいですよ。ほぼ喧嘩しません。