※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こーママ
家族・旦那

ただの愚痴のようなものです。吐き出したいだけです💦旦那には妹が2人い…

ただの愚痴のようなものです。
吐き出したいだけです💦

旦那には妹が2人います。
1人はシングルマザー、
もう1人は未婚で
結婚を考えているところ?かな。

義両親はまだ50代前半と若く
かなーーーり近くに住んでいます。
だからといって、
しょっちゅう来るとか
監視されてるとか
そんなことはないです。
関係も良好だと思っています。

ただ、子どもが産まれてから
距離感が近くなったように思い
少し疲れてきました。
わたしの実家は少し離れていて
コロナのこともあり
しばらく帰れていないし、
手伝ってもらうとなると義母。
本当に近いし助かっているとは思ってます。

でも、話が通じないというか
口癖のように「なんでなん?!」と
第一声に返ってくるので
わからないから聞いてるのに…と。
一度ならいいけど、
3回は絶対続けて言われます。
段々イライラしてきて、
だからわからへんねんって…と
少しテンション低めに言うと
あ〜そうなんや。って感じで会話終了。
子育てのとこで何かあっても、
もう聞こうという気にはならなくなりました。

またシングルマザーの義妹は
産まれてきた息子を
めちゃくちゃ可愛がってくれてますが
毎日、しゃめ!むーびー!
今なにしてやる??元気??とLINE。
可愛がってくれるのは嬉しいけど
こっちにも都合があって
返せないこともあるし、
2人育ててきたならわからん??
って思ったりも。
義妹の口癖は、わろた。
返信したらまず、わろた。
こっちはイライラしてて
今日は機嫌悪そうやし…とか
状況を返しても、わろた。

語彙力のなさにもストレスを
感じるようになってきました。

息子が産まれるまでは
いい距離感で
免許がない、土地勘もない、
知り合いもいないで
助けてもらってましたが、
今は疲れてきまさした。
息子がもう少し大きくなってきたら
また変わるのかな??と
思ってはいますが…。

旦那にも少しだけ
愚痴というよりは、
今日こんなことがあって〜くらいに
話したりしてますが、
面倒やろ?無視していいで。
って言ってはくれますが、
さすがに毎日無視はできず。

仲良くしてもらって
有難い悩みなのかもしれませんが、
良すぎなのも疲れますね。

コメント

3児まま♡

少し距離を置かれたらどうですか?

  • こーママ

    こーママ

    コメントありがとうございます。
    今から行っていい??とか
    連絡がきたときに
    会いたくないと思ったら
    何かと理由つけて
    断ったりはしています。
    毎日連絡がくるだけで
    疲れてしまうので💦

    • 7月2日
  • 3児まま♡

    3児まま♡


    毎日連絡はしんどいですね😭
    旦那さんから連絡を減らして貰えるようには言って貰えませんか?

    • 7月2日
  • こーママ

    こーママ

    毎日くることを伝えたら
    無視していいでとは
    言ってくれてます😅
    毎日くるのは義妹なので、
    無視はしやすい?のかなとは
    思ってるのですが
    数時間置きに連絡がくるので
    無視したらまたくるかも…
    と、思って返してしまいます。

    • 7月2日
  • 3児まま♡

    3児まま♡


    でも来たら無視は出来ないですよね💦
    通知OFFとかに出来ないですかね。

    • 7月2日
  • こーママ

    こーママ

    通知OFF、やってみます。
    またきてる…とは
    なるかもしれないけど、
    気付かないってことだけでも
    少し気が楽になるかもですね。

    • 7月2日
  • 3児まま♡

    3児まま♡


    LINE開くとまたきてるって
    なるかもしれないですが少しでも楽になりましょ😣

    • 7月3日