※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうちゃんママ
子育て・グッズ

上の子が乱暴で困っています。下の子を襲い、おでこを引っ掻いたり物を投げたりします。ベビーベッドを買った方がいいでしょうか?経験のある方、アドバイスください。

上の子が乱暴で困ってます😥
うちは年子で、上の子が下の子を襲ったりするので、ベビー布団をベビーゲートで囲うようにしています。
ゲートから出すときはなるべく親が目を離さないようにしているのですが、ふとした時に下の子のおでこを引っ掻いたり、物を投げたりします。(一時期は落ち着いていたのですが…)
おでこから出血は日常茶飯事で、昨日上の子に物投げられたところが今朝は腫れたりもしていました。
いくら注意してもなかなか聞いてくれずどうしたらいいかわかりません。
今更ですがベビーベッドを買った方がいいのでしょうか?
同じような経験がある方、アドバイスお願いします😢😢

コメント

ひよこ🐤

うちの子も暴れん坊な時期ありました。ちゃんと言葉を理解出来る頃になったら痛いよ、と言えば大抵のことはやめてくれるので、1歳半前後はそういう時期なのだと思います💦
まだまだイヤイヤ期で癇癪起こしたら手がつけられないので、ベビーベッドは利用しています✨

ままり

2歳の上の子が同じく下の子に触ろうとして引っ掻いたりしちゃいます💦
うちも注意しても全然分かってくれなくて困ってます😓

木製のベビーベットがあるのですが、よじ登って中に落ちそうになったりしてます😨
ベットの横からも手とか足を引っ張ったりするのでベットガードもつけましたがあまり効果なく、ヒヤヒヤするのでベビーベットがあっても目を離せません🤷‍♀️

参考にならないかもしれないですが、ベビーベットをメッシュで登れないタイプにするなど、選ぶ物も大事になってくるかなと思いました😂

ねむい

1歳4ヶ月だったら、まだ全然力加減ややってダメなことが分かってないと思います😆
うちは上の子が2歳1ヶ月の時に下の子が生まれたのですが、それはそれは可愛がりが凄くて、逆に怪我をさせてしまいそうな位グイグイ来たので下が泣いて泣いて大変でした😅ようやく力加減が分かるようになってきましたが、それも最近です💦
ベビーベッド、ジモティで3000円くらいで譲ってもらえるので、一時的に購入して不要になったら、自分もジモティで売るのはいかがでしょうか?😊私はそうしました!そうこうしている間に、下は逞しく、上は接し方を覚えていきました笑