
出産を控え、里帰り中の女性が父の子どもへの関わり方に不安を感じています。母には安心感があるものの、父が子どもを外に連れ出すことに抵抗があります。この気持ちを理解してほしいとのことです。
もうすぐ出産で里帰り中です。
母が週2.3くらいで働いていて、上の子がいますが入院中にずっといられるかわからないため、父にも協力してもらう予定です。
最初はそれでいいと思っていたのでお願いしていたのですが、日が近づくにつれて不安になってきました...
父はお散歩とか、どこかお出かけにも連れて行きたいようです。
私としては家にいてほしい...
お散歩すら嫌です。
父も3人の子を育てた父親なので大丈夫とは思うのですが、やっぱり自分がいない間に子どもに何かあったら...と思ってしまいます。
母は何度か預かってもらっているし、慎重に丁寧にみてくれるのをわかってるので安心なんですが...
父もお散歩くらいなら連れてってもらったことありますが、なんとなく私がいない間は嫌なんです🥲
この気持ちわかってもらえますか?😭
アドバイスよりも共感していただけると嬉しいです😭
- ぴよ

exbk
2人目のお産ですか?
私も最初は側にいて欲しかったですけど上の子と一緒にいるとママ〜ってなるので寝不足だし赤ちゃんの世話もありむしろ、お父さん連れてって😩ってなりました🥶
コメント