※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

長女が落ち着きがなく、興奮して走り回ったり、周りをぐるぐる回ったりします。他の子と比べて気になっています。発達に問題があるか心配です。

最近長女が本当に落ち着きがありません。
外では常に走っています。手をつなぐことは嫌がります。止まってと言うと止まってくれるのでまだ助かってますが、ひとりで走っていってしまいます。

プレ幼稚園でも興奮してボールを集める活動なのに、ぐしゃぐしゃーと引っ掻き回してしまったり、先生の周りをぐるぐる回り続けたりしています。
話を聞いてねと言うと聞いてくれるときもありますが、他の子たちがママのお膝に座っているのに、ひとり床でごろごろしながら指しゃぶりをして聞いていることもあります。

発達に問題ありますかね?
ただすこしおてんばなのかな?と思っていましたが、プレ幼稚園に入って他の子たちと比べてしまって、落ち着きのなさが気になっています。

コメント

まぬーる

まだ平行遊びの年齢ではあるけれど、人に興味がないとか、玩具の遊び方がわからないとか、そういったところはありそうかなとお見受けしました。

絵本は座って聞けますか?
興味があるのかないのか
見えているのかいないのか、によっても、座れなかったりもしますね。

  • まい

    まい

    人に興味がないことになるんでしょうか?
    公園などに行くとお友達と一緒に遊んだり、物の貸し借りをしたりしていますが…。

    絵本は座って聞けます。
    まったく座れないわけではなく、座ってやる活動(はさみとか折り紙とか)は座ってやります。

    • 7月1日
  • まぬーる

    まぬーる

    公園でのその姿だと、関われる感じありますね!
    じゃああれですかね、集団生活が苦手なのかなぁ…
    指示に従うとか一日の流れに沿うとかが苦手なだけかと!

    遊びの面で、ダイナミックに動いてしまうから、やたら目立つのかもしれないです✨

    躾けていけば目立たなくなるのではないでしょうか?
    床にゴロゴロしていたら、
    それは違うよ今は〇〇の時間だよと、注意を受けても自然だと思いますし✨

    • 7月1日
  • まい

    まい

    そうなんですかね。
    指示は通っているように感じていて、分かっていて走っている感じがするんですよね。

    やはりしつけ、というか私の関わり方が悪いんですかね。
    違うよとずっと伝えているんですが…。

    反省して頑張ります。
    コメントありがとうございました。

    • 7月1日
  • まぬーる

    まぬーる

    興奮状態に入ると、指示が聞こえなかったり周りが見えなくなるお子さんは一定数いますよ?

    その時に、注意すればすんなり辞められるのかどうかということがポイントです。

    わざとやってるなら、先生から注意されれば辞めるんじゃないかな?と思います。

    わざとでなければ、とにかく楽しい事が優先になりやすいお子さんだから、これから徐々にですかね。ふざけていい場面と、そうじゃない場面をわきまえていければいいをやだと思いますから☺

    赤ちゃんがえりのピークは終わりました?お母さんに、自分だけを見ていてほしいとかはあるかもしれないですよね✨それで動きがやたら大きくなるとかはあるかと!
    お母さんにみてほしくてーのわざとであれば、お母さんに注意されてもお構いなしだとは思います。

    家でガッツリ怒ったりガッツリ甘えさせたりのメリハリがあれば、人前での突飛な行動は落ち着く…というのはうちの上の子はありましたね。

    そんなに反省なさらなくて大丈夫ですよ💦わざとだとすると…お子さんの心の中を覗いてみれば、ヒントがあるのかなと思いました!

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそうでした🙌
私もかなり心配でした。。
手も繋がない、振り返らない。人見知りしない。落ち着きない。
あまり泣かないし赤ちゃんの時は育てやすかったです。後追いもなかったです💦
プレなどは1人脱走したり、ウロウロしたりしてました😅
集まりにいくのが辛かったです😂
ただまだ2歳だし、そうゆう自由なタイプはいますよ~😂悪く言えば空気読めない。よく言えば怖いもの知らずで伸び伸び育ってる。って感じですよね(笑)
まだまだルールも何も知らないし、それより自分のやりたい事を優先しちゃうんですよね😅そうゆうタイプはできるまでが大変かもしれませんし、ただ単に成長もあると思います。
うちはあんなに問題児だったのに、幼稚園年少の夏頃からみんなと同じ様に出来る様になりましたよ😊
今は5歳ですが、余計なことはしますが、何も診断はついてないし、園でもうまくやってるみたいです😅
心配なら、市の児童カウンセラーに相談して、発達検査や、相談などしてみてはいかがでしょうか?された事ありましたら、すみません🙌
うちは心配になる度に予約して相談してます👍アドバイスもらえるし、発達もテストしてじっくり診てもらえるからとても安心します☺️👌

  • まい

    まい

    実は0歳の頃から一日中ぐずっていて、新しい環境だとギャン泣きで、ずっと抱っこで、育てにくさを感じていました。
    でも私も初めての子育てだったし、こんなものかと思っていて、二人目が産まれて「やっぱりこの子は育てにくかったな」と感じていました。

    確かにできないというより、ルールより自分のやりたいことを優先している感じがあります。
    自分のやりたいことなら生き生き楽しくやってますし…。でもそれが集団のなかに入ると悪目立ちしてる感じです。

    専門の方に相談するのもありですね💦
    正直二人目が産まれてからそういうものの時間をとることも難しく、避けていました。考えてみます。

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🙌
    新しい環境で泣くのはある意味状況把握ができているのかもしれないし、うちは逆でどこでも大丈夫だったので不安でした。でも何か自分の中で、ん?って思った事はモヤモヤするより何か動いたり、話を聞いたりした方が気が楽になりますしね😂🙌ただ下のお子さんいてなかなか動きにくいですよね😂まだまだ2歳だから成長段階だし、ある程度穏やかな目で見る為にも余裕があるなら相談オススメです👍長文失礼しました🙌

    • 7月1日
  • まい

    まい

    そう思っていました。
    場所見知り、人見知りも早くからあったので、むしろこんなに早くから分かるなんて賢いねと周りの方には言われていました。
    私自身は大変でしたが…。

    時間をつくって相談に行ってみます。
    ありがとうございました。

    • 7月1日