※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ🐤
子育て・グッズ

3歳すぎの習い事について相談です。子供は体を使った遊びが好き。3歳からの習い事経験を教えて欲しいです。

コロナが落ち着いてからの話になりますが、3歳すぎてから何か習い事をはじめたいと思っています!
考えているのはスイミングスクールとリトミックです。私自身幼少期に英会話や公文、習字やピアノなど、座って習うものに苦痛を感じていて、どちらかといえば新体操やスイミングが楽しかった思い出があります。
うちの子も今は座って何か作業をするより、ダンスや手遊びなど体をつかった遊びの方が好きそうなのですが、2歳から3歳までに身体を動かすことより座って遊べることの方が好きになったりしたお子さんお持ちの方いますか?
また、3歳くらいから習い事はじめたママさん、何を習わせましたか?教えてください🙏

コメント

tatara

幼児教室は2歳児クラスだと遊びメインで少し座学とかだったので無理なく学習ができました🙆‍♀️ヤマハも未就園だと体動かしたり楽器やったりで楽しかったです😊幼稚園入るとどちらも座る授業になります。

  • ひよこ🐤

    ひよこ🐤

    2歳児と3歳児でだいぶ違ってくるんですね!
    参考になります( > < )
    ありがとうございます!

    • 7月1日
アテ

3歳とは幼稚園入ってから習い事考えてる感じですか?
上の方が仰ってる通り、幼稚園に入ると幼児教室などは椅子に座っての勉強メインになります。
身体を動かせたいならスイミングとかいいと思います。
うちもスイミング考えてます🏊‍♂️

  • ひよこ🐤

    ひよこ🐤

    回答ありがとうございます!
    そうです!!
    やはり3歳児から内容が変わるんですね💦知らなかったです😖
    スイミングいいですよね🤩
    スイミングは絶対習わせたいと思います!

    • 7月1日
ぴっぴ

お子さん4月〜5月生まれですか?

娘も4月生まれで、2歳の夏からリトミック始めました😊学年で区切られてるので周りの子は1歳です。だいたいそのくらいだと、親子一緒にリズムに合わせて身体を動かす感じでした💡
いまは年少(3歳児クラス)ですが、いろんな楽器に触れたり歌をうたうのがメインで、譜面の読み方が出てきた感じです。
娘が通ってるところは、年中になると座って勉強しつつ、自分で楽器を選択して、ジュニアオーケストラやります😊
同じところで、ピアノも個人レッスンで習っています💡ピアノは年少さんくらいでしっかりひとりで座れてじっとできてからだと上達早いと思います💕

スイミングは、私の周りは泳法を身につけるという意味でなら小学生からでも大丈夫というママさんが多いです😊
夏休み春休みに短期教室もあるので。もちろんスイミングのメリットは他にもたくさんありますが👌
男の子だと体操教室で色んな球技やスポーツを2ヶ月毎にやったりするところもあるので、そういうのも良さそうだなと思います✨