
コメント

@
わたしも温度がわかるやつ使ってました!
今は ののじ のスプーン使ってます!
すくえる量や、子ども本人が持つかによっても変わってくると思います😊
使えないってことはないと思いますよー!
@
わたしも温度がわかるやつ使ってました!
今は ののじ のスプーン使ってます!
すくえる量や、子ども本人が持つかによっても変わってくると思います😊
使えないってことはないと思いますよー!
「離乳食中期」に関する質問
離乳食中期です。分からないので教えてほしいのですが、足りない分を足すとよく見かけますが、例えばタンパク質の場合、【肉魚10〜15g,豆腐なら30〜40g,乳50〜70g】とありますが、肉が5gの場合、豆腐はいくつ足すことなは…
離乳食について 5ヶ月ちょうどから離乳食をはじめ、よく食べるので3週目頃から2回食です。 吐かずに毎回完食なのですが、7ヶ月から3回食は早いですか? また、一般的に7ヶ月から離乳食中期だと思うんですが、「豆腐ぐらい…
生後8ヶ月、もぐもぐしてくれません🥹 現在離乳食中期、もうすぐ後期になりますがなかなかもぐもぐしてくれずほぼ丸飲みしてます… 赤ちゃん用のおせんべいを渡すと少しもぐもぐしてますが、ご飯だとしてくれません😭 自然…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
クリーム
熱いままあげしまった時に怖くて
温度が分かると安心です☺️
ちなみにまだ自分でスプーンを持とうとしません😢
ののじスプーン、赤ちゃんも持ちやすそうですし月齢が大きくなっても使えそうですね😊💓
自分で持つようになったら赤ちゃん用と大人用でスプーンを分けるのもありなのでしょうか😣?
@
おっしゃる通り、ののじ はたまに冷めておらず あっっつ!って顔します😂😂😂
うちも一時期持ちたいブームでしたが、今は落ち着きましたよ✨
もうすこししたらつかみ食べ始めようと思います!
お子さんのペースでいいと思います💗
持ちたいブームのときは、スプーン2本用意してました🤣
あげてる方を奪われましたけど、、笑
マミーさんがあげやすい方法でいいと思いますよ♩
どんなあげ方しても、いずれは自分で持つようになるよな、、、とゆるく考えてます😂😂
クリーム
温度が分かるスプーン以外であげた時に
熱いままあげでビックリさせてしまった事がありトラウマです😭🌧
ママが持ってる方がお気に入りなんですね☺️
その時その時で息子が楽しくごはん食べれるように工夫してみます!
何でも心配してたのに
急にできることありますもんね😆