※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子のおもちゃ誤飲について心配です。どうしたらいいでしょうか?片付けるコツを教えてください。

おもちゃの誤飲についてお願いします。

下の子のはいはいなどが始まった場合上の子が散らかしたおもちゃの誤飲が怖いです。

やっぱり都度片付けてますか??
それとも目を光らせてますでしょうか??

ちょっと目を離した隙になどが怖くなってきました。

片付ける度に片付けたもの散らかしていくって感じです。

気をつけてること教えてください

コメント

はじめてのママリ

私は一度、おもちゃを整理して口に入りそうな大きさの物はまとめてクローゼットにしまいました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金で遊ぶのが最近ハマりらしくていじってるをですよね😢😢

    忘れてるうちに閉まってしまいます

    • 6月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもコイン使って遊ぶのありますが、それはしまわずに、使うと言ったら私もついて遊んで、飽きたら忘れずに手の届かないところに直してます😓大変ですよね💦

    • 6月30日
ざわちゃん

上の子には悪いですが誤飲するようなおもちゃはそもそも出さないようにしてました。
片付けるのも見張ってるのも限界あるので…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがベストですね😢

    • 6月30日
はじめてのママリ

ベビーサークルありますか?
ちょうど3歳の誕生日のときにシルバニアのおもちゃやメルちゃんが好きでいっぱい買ってもらったときに10ヶ月の双子の妹たちにおもちゃ取られて泣いて怒ってたので元々持っていたベビーサークルを長女の部屋として作って触られたくないもの誤飲しちゃうものをその部屋に置いてます😊

ジャンジャン🐻

うちは生まれる時に誤飲の可能性あるものは一旦処分しました。