![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の言葉が増えてきているけど、心配。これからも成長するか不安。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
もうすぐ2歳4ヶ月になる娘を育てています!
言葉が遅く通院しています。
6月に入ってからは、私が実感できるくらい言葉が増えてきたと思います。
桃、雨、赤、青、バイバイ、プール、先生、ここ、あっち
トトロのさんぽの歌(あるこう、あるこうの部分)など
比較的短い言葉がではありますし、まだまだ発音がハッキリしない事も多々あります。
そして、動物などは鳴き声でしか表現できません。
牛→モーモー
犬→ワンワンなど
上記のようではありますが、2語文?と評価できる表現もあります。
桃、あまい
あっち行こう
このような感じですが、娘はこれから言葉が増えていくと期待できるのでしょうか?
本当に6月に入ってからは、凄いね!そんな言葉も言えるんだね!と嬉しい反面、心配性なので、このまま言葉の伸びが平行線を辿ってしまうこともあるのかと不安になってしまう部分もあります😭
お子様が同じような感じだった方、また現在進行形で同じような方、ご回答下さると幸いです。
宜しくお願い致します🥺
- ママリ(4歳2ヶ月)
![ウララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウララ
上の子は、3歳まで2語文や3語文も話さなくて療育に通ってましたが、今は色々話せるようになってきましたよ。2歳の娘は2語文も3語文も話せています。
2歳ならまだ動物の鳴き声での表現だけだと思いますよ。
その子の成長もあるので、周りが言えてても焦らなくていいと思いますよ。
モーモーやわんわん、ブーブーでも何を表現しようとしてるのか分かれば大丈夫だと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳2ヶ月ですがそんなに喋ってないです😂でも理解はしてるし言葉は出てきてるので心配はしてないですね❤️
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
同じ月齢で、家庭保育、うちも言葉が遅いです💦療育などにはいってないです。
現在単語は100あるか…いやないかな…?って感じです💦
二語文は どこいったん〜?とか どこいっちゃったの〜?くらいで、初めに ママやアンパンマン、飼い猫の名前がついたら3語文になるんだろうか…って感じです😅
動物はにゃーにゃやワンワンですね。
基本は宇宙語ペラペラ喋ってます😂意思疎通は そこそこで、出来てます!って言い切れる感じではないですね…。
トイトレも教えてくれないからぜーんぜん出来ないし、ご飯も米しか食べないし心配なことしかありません…。
コメント