![haru ✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市港北区在住の5ヶ月の女の子ママです。保育園募集が少なく、電車で通うことに不安があります。実際に通われた方の意見を聞きたいです。
5ヶ月の女の子ママです。
はじめての保活中です!横浜市港北区在住です。
自宅周辺は保育園も少なく、小規模なので募集人数が少ないです……。
1月生まれなのでできれば4月1歳入園で希望しています。
電車で二駅先の保育園はちらほら空きがあると情報をGETしました!
そこで、バス+電車で保育園へいくというのはやはり厳しいでしょうか??
今現在または過去に実際に電車で通われている方がいたらご意見ご感想を伺いたいです🙏🏻
- haru ✴︎(生後1ヶ月, 4歳1ヶ月)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
登降園の時間は通勤ラッシュですし毎日のことなのでけっこう大変だと思います😥
保育園は自宅から近い方がいいですよ!
近隣の小規模は卒園後の認可園の枠が優先確保されたりしていませんか?
上の子が始め小規模に通っていて2歳クラスの年度途中で認可園へ転園しました。
転園申請の際に区役所でAランク加点1なら枠さえ空いていれば転園はほぼ確実だと言われました🙆♀️
同じ小規模のお友だちはみんな優先枠で認可園に通うことが出来ています😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
住んでるところは港北区じゃないのですが、二駅先にある港北区の保育園に通わせてました!
自宅最寄りの保育園は全部落ちたので。。
電車で通わせようと思っていましたが、1歳越えた重い子供を通勤ラッシュの抱っこ紐+保育園の荷物+自分の荷物っていうのがかなりしんどくて…。途中から電車をやめ、自転車で片道30分かけて行ってました。
私は休みの日も保育園に預けていたので、そのときはかなり虚しくなっていました😣
送り迎えだけで2時間かけるのかって😂
あといずれ二人目も考えていたので、産休近くになって遠いところ通うのもきつい、二人目生まれてからも職場復帰して幼子二人抱えてこの道のりは…。と思い認可外に転園しました。
認可外への転園でみんなに驚かれますが😅
徒歩圏内ではないですが、自転車での距離がかなり短くなって楽になりました。
自宅近くに保育園が少ないとのことなので仕方ないですよね、やはり遠いところは最終手段ですね😣
受からないと仕事も復帰できないのでね💦
二駅先の保育園は、下の方の希望順位に一応書いておいて、すぐ転園申請を出すことをおすすめします。
それか近くに認可外はないですか?認可外に入れておいて加点アップでもいいかもしれませんよ。
![ミッチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッチー
横浜ではないですが…
お隣川崎市で2駅先の保育園に電車通園してました。
うちの場合、路線がラッシュの時間でも各駅ならベビーカーで乗れるくらいの余裕があった、毎日の荷物が少なかったので、なんとかなってたかなーと思います😅
ただ、2人目妊娠中の送迎がやっぱり遠い…と思いました。
結局、車使うようになったんですが😅
コメント