
子供たちが早く起きたため、夫がリビングで寝てしまい、座る場所がなく困っています。自分は睡眠不足で、夫婦の時間を大切にしたいと思っているのに、朝の時間を一緒に過ごせないことに不満を感じています。同じ悩みを持つ方とお話ししたいです。
子供たち目覚ましかよってくらいに 6時ピッタリに起床。 いつもは7時起床です。
旦那も起きて一緒にリビングにおりて来た所までは いいが、リビングのソファで横になって爆睡。
こっち座るところなくて床。 眠いのは分かる。
いやでもお前ずっとYouTubeみてゲームしてたやん。自業自得。
こっちは前駆陣痛と尿意で2時間睡眠。
子供が寝たタイミングで寝たいのに、 夫婦の時間ないとか文句言われるので…
子供が寝たあと1時間は旦那とリビングで テレビみたり、喋って過ごしてます。
それなら、朝の1時間も付き合えよ!って 感じなんですけど。
ソファーで寝るなら2階行けば?というと、 んー( ̄-  ̄ ) みたいな顔して行きました…。
【中略】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夫婦の時間が大切なのはわかってはいるけど…
同じような思いや悩みを抱えている方、一緒にお話ししませんか?
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

ちいのママ
リビングのソファで寝るの腹立ちますよね笑
こっちは子ども見ていないといけないから寝たくっても寝れないのに、目の前で寝られるとイライラしちゃいます🤣

hide
わかります‼️
うちの夫は、
食べたら寝るタイプなので…
ソファーで寝るし、
イビキうるさいし。
本当にベッドで寝れ!
って思います🤣
家事を育児しながら
目の前で
そうだとイライラしますよね

あや
わかります😭手伝わないなら起きてこなくていいのに。てか、よくこの状況で寝れるなといつも感心します😣

さつまいも🍠
こども何人かいてそれなんだったらもう治らないのでは…

くるる
わかります。うちは旦那がいびきや寝言や寝相が酷くて一緒に寝れないので、元々リビングで寝てもらってますが、いつまでも寝てて子供が騒ぐと迷惑そうに薄目あけるので腹立ちます。
一時期娘がパパをすぐおこしていてその時期は9時10時まで娘の相手しててと言われました。家事できねーだろとイライラしました。
旦那はシフト制のほぼ遅番なので休み関係なく、9時〜10時半まで寝ていて休みの日はそれに娘が起きてるのに、昼寝と夕寝もしていて腹立ちます。夜中2時3時まで起きていて、こっちのリズムに合わせる気がないのが腹立ちます。言い訳としては俺仕事してるからなんでしょうけど。
あとこっちは子供寝かしつけた後も家事してるのに、セックス拒否すると関係悪くなるのも腹立ちます。相手してもすぐまたやろうとしてくるので、本当嫌です。夫婦の時間というより、やりたいだけだろと思ってしまいます。

ともよん
わかります!!
夜中遅くまで好きなことしとくのに、自由に好きなだけ寝るんですよね…。
お昼寝だって、子どもが早々に起きても、ねんねだよ…って言うだけで、起きて寝かしつける訳でもなく、結局子どもの布団で自分寝続けるしで。イライラします。

たまっこ
ウチも!!
先に寝ると言えば、『えーっ』と言われ、自分は好きなだけ夜更かし。
こっちは朝から子どもに付き合わないかんのに、起きてきたかと思えばでっかい身体でリビング占領して動きづらい。イライラします。

ちー
うちの旦那もYouTube、ゲームなので一緒にいてもなぁと寝かしつけるついでに子供と寝ていたら夫婦の時間がないと文句😂
テレビでYouTube流されててさらにゲームしてるし夫婦の時間って何?みたいな。
ただヤリたいだけだし。

あんこもち
同じです、、、
子供が寝てる間に寝たら良いのに、YouTubeとゲームを全然辞めずに昼まで寝て…
子供の事は手伝ってくれるけど
家事は全然手伝ってくれない。
本人は手伝ってる気はあるんだろうけど、何故か全部中途半端なのが本当に気になる…
-
NANAZO
うちは家事はやってくれるけど(中途半端な所多いですが)子供の事あんまり手伝ってくれません。ちょっとやっただけで「俺イクメン」と思ってるみたいです。
こっちは子供の寝るタイミングに合わせて生活してるのに、ゲームと動画で夜更かしばっかりです。
手伝ってくれても微妙にやり方がおかしかったりしてイライラしちゃいますよね。。。- 7月10日
-
あんこもち
すっっごくわかります!!!
もう共感しかないです…。
やってくれるだけ良いのかなと思うようにしてますが、、、。
「〇〇しといたよ!」ってわりと毎回言ってくるところもアピールみたいで時々イラッとしてしまいます。
やり方違う所を私がなおしたりすると拗ねる事もあるので
なんて精細な生き物なんでしょうね、、、- 7月11日
-
NANAZO
ほんとです!こちらこそ共感しかないです!!
うちは旦那が料理好きで作ってくれるのはいいのですが、毎回「美味しい?」と聞かれウザかったです😂悪いけどこっちは時間なくて味わってる場合ですらないし、産前に私作ったときは美味しいかどうかなんて言わずに当たり前のように食べてたくせにって思っちゃいます。
しかもお酒飲みながら作るので味付け濃すぎるんです(しかも肉ばっか)😱指摘すると拗ねてました!
離乳食始まって「いづれ薄味で子供の食事作らないといけないから気をつけようね。栄養バランスもね。」と何度も説明したら、最近やっと気をつけはじめましたが、まだまだ直ってない事が多いです😅
はじめは「やってくれるだけありがたい」と思うようにしてましたが、ストレスがたまり4~5ヵ月位で爆発回数が増えたので、無理に「やってくれるだけありがたい」と思わないようにしてます。。。- 7月11日
-
あんこもち
自分の得意分野に関してはアピールがすっごいですよね…😂
指摘すると拗ねるのほんっとう困りますよね😑
子供に影響受けて徐々に
修正されるのを願います、、
やっぱそうなってくるんですね…
私も爆発回数増えてきてるので
思わないようにします。。。- 7月12日

ゆき
分かります😫
うちも休日は子供放置で昼寝・TV・スマホです‥
寝かし付けはもちろん私なので20時頃から旦那は自由時間。夜も遅くまで起きてるから朝はかなり怠そう😒
私が子供の対応でイライラしてるの知ってるのに面倒なお世話は私任せ。ちょっとしか子供の対応しないのに、すぐ子供にキレる。
こっちは休みなしでずっと家事やら育児やってるのに、旦那ばかり好きに過ごせて腹立ちますよね😑

まる🔰
子どもに「父さんと遊んでおいで!起きてーって言って」と言って起こさせます‥
子どもが寝てから好きなことするのはかまわないけど、朝はどんなに眠くても起きろ、じゃなきゃ趣味とかするなと言ってます。
いい年した大人なんだから、子どもの見本になって欲しいです。

リン
旦那って生き物は、なんでソファーで寝るのが好きなんだろう😂
寝心地悪いのに、、謎です😳
寝室で皆んなでおやすみーしても気づいたらリビングのソファーに移動している。

🐻太郎
前駆陣痛で寝れないし、朝家事もある、でも体がつらい、だけど夫婦の時間も大事にしたいから寝かし付けとか家事とか手伝ってほしい
とかって、話さないんでしょうか?
なぜ妻だけが無理するのか…せっかく夫婦になったんだから、お互いの想いを話し合えればいいのになーと😂
それとも話し合っても無駄なのか。
だとしたら、もう無理させず寝ていいと思います❗❗
-
ゆき
横からすみません💦
うちは話し合いが出来ず、私が無理してるパターンです‥
SOS出しても話聞いて共感して労ってくれるだけで、旦那の行動は変わりません‥夫の方がキャパ狭いので、負担増えるとすぐイライラして娘にも影響いくので、結局私が無理してしまいます。。
昨日もSOS出したけど、結局意味なかったです。
お互いの想いを話し合って擦り合わせていくのって大事な事ですよね😢- 7月10日
-
🐻太郎
そうなんですね!子どもに影響がってなるなら、自分が頑張らなきゃってなっちゃいますね❗💦
ゆきさんのように頑張ってるママさんのSOSや努力が旦那さんに伝わらないって悔しいです😭
お疲れさまです!!- 7月10日
-
ゆき
夫はすぐ不機嫌になるので、それなら私がやった方が良いやって思うんですよね😔
そんな風に言って下さって嬉しいです😭ありがとうございます🙇🏻♀️- 7月10日

バンビ♡
うちは子どもと寝落ちしています。私が起きると、下の子が「ママ~」と言って起きてくるので、起きるので💦
旦那は一度も文句言いません。

しょまま
すごくわかります!!
ソファー占領、夫婦の時間大事にしたいって言われたことあります😅
どこの夫婦もあるあるなんですね😅

NANAZO
うちもゲームで夜更かしして、ここぞと言うときに寝てます。
まだ娘が夜何度も起きてた頃、寝かしつけ後すぐに私がシャワーを浴びてました(シャワー中に娘が起きると旦那では泣き止まなかったので、そのタイミングでないとシャワー浴びれませんでした)。
それなのに寝かしつけ後に夕飯を一緒に食べたいとか言ってきて、「娘が起きてギャん泣きしたら自分が困るでしょう?」と言ってシャワーに入って出ると、旦那が毎回リビングで寝落ちしてました。娘ショートスリーパーなので旦那シカトで私がさっさと夕飯食べて寝てました。それで何度か喧嘩しました😂
しかもそれに懲りずに私が寝た後目を覚まして、動画を見ながら1~2時間かけて晩酌してました(夜間授乳で何度か目撃)。
一緒に夕飯は諦めてくれましたが、夜更かし癖はなおりません。旦那と言うよりもはや中学生位の息子です。どうしようもありません。

はなちゃんの母
子供が産まれる前までずっとソファーを占領されてました。ずっと同じ場所に横になるから、1番負担がかかる場所がぐったりしてました😂
産後、引っ越しと同時にソファーを捨てました☺︎
落ち着いたら何かしら買おうと思っていたら、自分用のビーズクッション買って一人で横になってました😂
どんだけ寝るの好きやねん🤣
と思いつつ、いまだにソファー買ってないです^^
もうビーズクッションからは出ないからいいかと諦めてます🤦♀️

ポッキー
何回言っても動かない時は夏なら暖房
冬なら冷房つけます
「間違えちゃった」とか言って
寝かしつけは私がずっとしてたら
旦那だと子供が泣いて寝なくなるか
旦那が先に寝るか
テンション上がって寝ないかなので
結局私になる事が多いので
家事頼みます
朝ソファーで寝てたら
「邪魔」かもうソファーの一部とし
旦那の上にのるか服おいたりしてもすね
最初はキレられましたが
「どう考えてもあんたが悪い
あと、子供が片付けとかで怒るけど
あんたに怒る資格はない
自分だって何回言われてもソファーで寝てるし
まだ子供たちの方が
あんたより協力的
子供達が後10年成長したら
誰も相手してくれんよ」
もうめちゃくちゃ言います

めくお
子供寝たあと1時間も夫婦の時間あるなんて羨ましいです!
うちは旦那は3:30起床4:15発、
下の子が5時起床で夜も朝も時間取れないのでめっちゃ羨ましいです!

れん
うちの旦那もごはん食べた後リビングで寝ます!
デカイ身体なので邪魔で私は床に座るしかなくてお尻が痛いです💦
寝ていて娘の相手なんて全然しないので娘から嫌われているのでもう自業自得だと思ってます。
うちは夫婦の会話なんて全然なくてほんとつまらないです。もうすぐ子どもが産まれるのに興味がないのかお腹の子の話さえしません。もう同居人という感じです。

はじめてのママリ🔰
や、内容はわかるんですけど、
こういうただただ日常の愚痴みたいな質問でもないネガティブな投稿は、公式で通知するのは辞めてほしいです。
あまりプラスにならないです。

ミカエル
いや夫婦の時間より寝てるほうがいいし、子供の面倒みずによく寝れますよね。
うちだったらブチキレてます。

ママリ
みなさん同じなんですね😅
うちの旦那も朝から晩まで忙しく仕事してきてくれるのであまり言いたくはないのですが…
休みの日はあとちょっと。あと10分とか言って布団から出てこず、出てきてもリビングで寝始める。
休みの前の日は夜中まで起きて携帯いじったりしてるし、こっちは朝早いのに合わせようとしない。
休みの日でもお風呂に入れるのは私。
ご飯食べさせるのは言うとやってくれる。(離乳食作ったり、自分達のご飯準備したりしなきゃいけない時、代わりに食べさせてくれる?ってな感じで)言わないとラグで1人でくつろいでる。ぐずるとあやしにやってくるけど。
子供が寝てから洗濯したり茶碗洗ったりまだ家事が残ってるのに先に寝られるとなんかモヤモヤする。
専業主婦だから仕方ないのかな。。

まるる
それほんとに思います!
夜寝るのは旦那に合わせて、
朝起きるのは子供に合わせてってしてたら
こちらの睡眠時間少ないですよね!
めっちゃ分かります!

ゆーちゃん
まさにうちも昨日朝の5時までYou Tube見てたみたいで2時間しか寝てないらしく朝ご飯食べた後リビングで寝てました。こっちは家事、育児してるのに目の前で寝られるのが凄く嫌で、寝室で寝てきたら?といっても絶対行かないです。今日に限らずよくあります。
ほんとにイラッとします。

はじめてのママリ🔰
旦那さんなんて始めから居ないものと思ったらどうかな?期待するからイライラするんであって期待しなければそこまでは苛つかないよ。
でも居ないものと思いたいのにリビング占領されたら確かに苛つきますね

NANAZO
ほんと、アピールと拗ね迷惑ですよね😂
子供が喋れるようになって子供からビシッとツッコんだらスカッとするだろうなぁとか思っちゃいます。
爆発回数増えてきてるんですね😣
私何度か子供の前で旦那に爆発してしまいました😱
ママの心身が元気なのが第一なので、無理したりためたりしないようにしてくださいね!!

NANAZO
ほんとです、子供に影響されてほしいですよね。。。
毎日お疲れ様です!!!
コメント