
9か月の赤ちゃんの離乳食について相談です。固形食に慣れてきたけど市販品使用で不安。周りは3回食なのに大丈夫か焦ります。スケジュールやアドバイスをお願いします。
生後9か月の子を育てている新米ママです🌟
離乳食は5カ月頃から始めたのですが食べが悪く一度6カ月半で辞めてしまい8カ月から再スタートし、固形混じりの粒々位まで食べれるようになりました‼︎
私が本当に不器用、ズボラなため離乳食は普通それぐらい作れよ!と言いたくなるのですが市販です。。😭
あまりよくなさそうなのですが。。(>︿<。)
もう周りは3回食なのに大丈夫なのかな〜と少し焦ってます💦皆さんのスケジュール,何かアドバイスお聞きしたいです!!
うちはこんな感じです⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
朝6:00起床
7:30ミルク240ml
9:00離乳食
10:00朝寝
昼12:00遊び
13:00ミルク240ml
15:00おやつ
16:30泣くか寝てしまいます(笑)
17:00ミルク240ml
夜18:30お風呂
20:30ミルク240ml
21:00就寝
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

🐶
私も悪阻もあったので離乳食はほぼベビーフードです😊!
最近はつかみ食べの練習のためにバナナやらホットケーキ作ってみてますがオエオエしてます😩
お子さんのスケジュールでいいと思いますよ👶🏻
ただ大きくなってくると離乳食から栄養取る割合が増えてくるので食べてくれるならあげたらいいと思います😊
でも現に全然離乳食食べないって子もたくさん居ますからね....
うちは
6時起床 すぐ泣くので🍼240
10時 離乳食(80)+🍼120
14時 離乳食(80)+🍼120
18時 離乳食 (80)+🍼120
19時半 お風呂
20時半 🍼200
です!
今は🍼を減らしておやつにしたり
しようとしてるのですが
🍼大好きマンで必ず飲み切ります...笑
ちなみに9ヶ月なりたて(早産なので修正月齢8ヶ月)
10.5キロのムチムチです

ちゅん
うちは末っ子が8ヶ月の男の子です!
朝5:30~6:00 起床
6:30 離乳食
9:00 朝寝(1~2時間)
寝ない時は おやつ、遊び
12:00 離乳食
13:00 昼寝
15:00 おやつ
17:00 離乳食
17:30~18:00の間でお風呂
20:00 就寝(ミルク)
朝寝や昼寝の時にミルクを飲んだり飲まなかったりです。一回240ml飲みます。
お茶が苦手なので水分補給でミルクを足す時もあります。
主様のお子さんは9ヶ月で食事の形態も進んでるということで2回食にしてもいいと思います☺️焦らなくてもお子さんのペースで少しずつしていけば大丈夫と思いますよ😄❤️

ぽぽりん
6時起床で7時半まで
ミルクを待てるならば
7時〜7時半 離乳食とミルク
10時朝寝
11〜11時半(朝寝から起きたら) 離乳食とミルク
14〜15時 補食(おやつ)orミルク
17時 ミルク(離乳食)
寝る前 ミルク
だとリズムができて
完了食、幼児食でも置き換えで
リズムは基本変わらなくて楽です!
1歳に向けてご飯で栄養をとれるように練習した方がいいので、徐々に変えていった方がいいと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
悪阻大変ですね💦
つかみ食べの練習もしようかなーって思ってます!
9ヶ月だとベビーフードの種類増えますよね😂
うちもミルク大好きマンです🍼(笑)
子供のスケジュールに合わせようと思います☺︎