子供の成長や行動に不安を感じている方がいます。これは普通でしょうか?どうしたらいいでしょうか?
1人育児に疲れました。
4歳7ヶ月なのにまだ!?と思うぐらい成長が遅すぎます。
おしっこも自分で行く事ができません。なので未だオムツです。でると分かっているのにトイレに行くのをめんどぐさがります。
オムツを外した事がありますが
全部おしっこまみれになってお兄さんパンツに移行できません。
それと、お肉を嫌がります。
牛肉や豚肉はちっちゃく切らないと食べません。
骨つきの鶏肉なんて自分で持って噛み切る事をしようとしません。
もうすぐ5歳の子なら自分の歯で噛み切る事はできないのでしょうか?
座ってご飯を食べている最中も
身体を上下に揺らしたり左右に揺らしたり
足もバタバタ上げ下げをしたりして毎回お茶をこぼす、スプーンを落とす、よくご飯が口からでたりします。
プリンや豆腐類もうまくスプンが使えずに絶対にこぼします。
握力が弱いのかもしれないですが、毎回落としたらあかんでと言ってるのに、手にもっている物を絶対に落としてしまいます。
例えば、おもちゃ、お菓子、リュック、水筒
何回も落とすので手で持たせる事ができません。
お風呂も身体は自分で洗いますが、頭を洗う事ができません。
言わないと身体も洗わずにずーっと座って待つ感じです。
これは普通でしょうか?
3歳児検診ではブラックでは無かったですがグレーでした。
1人育児ってノイローゼになりますよね。。
どうしたらいいんでしょうか?
- ママ(1歳5ヶ月, 8歳)
moony mama
息子は…
日中のオムツは外れてますが、就寝時はオムツです。オムツ履いてると、トイレ行かないです。朝、重ーいオムツのまま遊んでます😅
食に関しては、欲の強い子ですが、甘えから途中から手伝わないと食べなくなること多いです。足はブラブラしてるので、よく注意しますよ💦
お肉は、物によっては細かく切らないとダメなこともあります。
お風呂は、自分で体洗うのすごいですよ‼️ 我が家は、まだ洗おうとしません😓
h1r065
一つ一つ解決していくしかないような。
お肉嫌いというか苦手、大きいと噛みきれないやらその子によるかもと。
小さくなるで食べれるなら段階を少しずつあげていくとか。良く噛む動作はさせてかなと。
運動面はどうなんですかね?
うちは身体動かすことで体幹鍛えたりで身体の発達全体促すみたいなで療育先ではお願いしましたよ。
握力も鉄棒ぶら下がりとか少しずつしてみるとか。
-
ママ
運動は結構しています鉄棒もやってますが中々ですね。。
- 6月30日
-
h1r065
まあ徐々にやと思います。うちの息子も体力ついてはきましたが他の子と比較すると竹馬とかなかなかまだ出来なかったりだけど少しずつ頑張ってはいるようで。
トランポリンとかもうちは購入して遊びながら鍛えたりもできるかなーです。
グーパーとかもお風呂の時に一緒にしてみるとかもいいかもです。- 6月30日
メメ
同じ歳の男の子がいます☺️
書かれてる感じをうちの子と比べれば確かにゆっくりなのかな?とは思いました🤔
リュックや水筒を手に持たせられないとのことですが、園生活ではどうしてるんでしょう?
何か担任からは言われてないんでしょうか?
比べるとすればうちはトイトレは完了、お肉は大好きだけど骨付きはあげたことないです。
でも大きい肉は噛み切ってます。
割と小さい頃からお肉好きな子なので好みもあるのかな。
食事中は足をバタバタさせるとか、少し集中が途切れることはあります。
お風呂では自分では一切洗わないです…やらせようやらせようとは思ってますが私がついやっちゃってます😂
こんな感じですが一般的な4歳半男児だと思ってます。
比べてみて、書き出されたことだけでは普通とか普通じゃないとかは分からないけどきちんと相談して、少しサポートしてもらうとママも楽になるんじゃないかなと思います☺️
もずく
わたしも下の子まだオムツ日中も外れずトイレに座るものの間隔がまだ開かなくて濡れてます😵💫
ぱんつに漏らしたら気持ち悪くて外れたなんて声も聞いてたので試したけど効果なしでした😿
お肉も最初食べずでまだ食べムラあります😣🙌
1人で悩まず園の先生や市の相談室へ相談するだけで私は解決にはなりませんでしたが追い詰められることもなかったです。楽になります。
こまさん
うちの子もお肉はあまり得意ではなく
小さく切ってあげています。
身体も頭もチャレンジはしますがまだまだへたっぴですね😂
保育園や幼稚園には行っていますか?
園での様子なども参考になるかと思うので先生や保育士さんに相談をしてみてはいかがでしょうか?
ママ
そうですね❗️
一度相談してみます!
ひまわり🔰
うちの息子は
4歳2ヶ月ですが
まだオムツしてます。
こども園に行ってるときは
トレパンか普通のパンツです。
言葉もうまく喋れなくて。
コメント