※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

保育園の着替えは、アイテムごとに分けるか1セットごとに分けるか悩んでいます。1才頃は汚れやすいので、3セット持たせることがよいでしょうか。レギンスは白っぽくない方がいいですか?

一時保育で初めて利用するんですが、保育園の着替えってアイテムごとに分けるのと1セットごとに分けるのとどちらが良いのでしょうか?
一時保育のしおりでも着替え3セットと書かれてるんですが、1才頃になるとけっこう汚れて帰ってきますか?レギンスはあまり白っぽくない方が良いですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

アイテム別、1セットごと、どちらでも良いと思いますよ。

登園した時に先生に聞いてみてはどうですか?ズボンだけ替える時もあれば、上下替えるときもあるので、私はアイテム別にしています。

年齢で汚れるというよりは、雨上がりの園庭で泥んこに、とか、室内でお絵描きして絵の具がついた、とか日によって遊ぶ内容によります😅
汚れず着替える時もあるので、登園時くらいは自分の好きな服のコーディネートさせてます。帰宅したら柄on柄でなんじゃこりゃ、ってなるので笑

  • まる

    まる

    ありがとうございます✨
    アイテムごとに分けて先生に聞いてみます😄

    確かに日によって遊びも違いますよね😅朝だけそれなりにコーディネートして、着替えはお下がりでもらったやつとか持っていく事にします😆✨

    • 6月29日
こゆき

全身着替えるよりもTシャツだけ汚れたから着替えるなどの方が多いと思うので、アイテムごとに纏めるのがいいかなと思います😍
娘は園庭や公園でドロドロにして帰ってくるので気になるようだったら暗い色のほうがいいかもしれないです✨

  • まる

    まる

    ありがとうございます✨
    やはりアイテムごとの方が先生も分かりやすいかもですね!
    やはり外遊びするとそうなりますよね…!ドロドロ覚悟で服を選んでおこうかなと思います😂👍

    • 6月29日
ママリ🔰

園によって違うと思うんですが。
私が使っているところは一時保育専用の教室があって0歳〜3歳(幼稚園の長期休暇中などは6歳まで)を一時保育の担当の2人の先生が見ています。
なので外で遊ぶことはないし、制作も折り紙やシール貼り・クレヨンなどそこまで汚れないです。園庭は通常クラスの子たちが遊んでます!
むしろ0歳の子もいると制作までも手が回らず、おままごとやボールプールとかのおもちゃで遊ぶことも多いようです。
ご飯のときに汚したら着替えてくるときがたまにあるかなくらいで、着替えないことの方が多いです!

一時保育専用のクラスがなくて、同学年の子のクラスに入って一緒に遊んだりするのであれば、どろんこ遊びなどもするかもしれないので汚れても良い格好のが良さそうですよね🤔

  • まる

    まる

    ありがとうございます✨
    園によって専用教室あるところもあるんですね!利用する園はネットには何も書かれてなく、登録した時も聞き忘れてしまいました😅
    見学した感じでは年齢別に別れてるだけかな〜という感じでしたが、また利用するかも知れないので行った時に聞いてみようと思います😊

    • 6月29日