※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

イヤイヤ期の1歳半の子供が我が儘で困っています。どう対処したらいいでしょうか?

イヤイヤ期突入したみたいです🥲

先日ホームセンターに旦那と3人で行き
チラッと見えたアンパンマンのコップが欲しかったらしく
抱っこマンなのですが下ろせ下ろせと暴れて
アンパンマン見に行こうかと見に行ったものの
持って離さず…

前から(私が)買うか悩んでた物だったので
いっかと思って購入。

初めてお店で駄々こねました💦
まだ上手く話せないので、あー!!!とか大きい声でアピールする感じです。

そして今日、どうしてもベビーザラスに用があり
出来るだけおもちゃコーナーを通らず
服だけ見に行きましたが
カートから下ろせから始まり抱っこ抱っことなり
でも目的の物見れてないから帰るわけに行かず
トミカにハマってるのでトミカコーナーで
一個だけだよ。と車購入。
沢山持って来ましたがここは言うこと聞いてくれました🥲


極力おもちゃがあるところお菓子コーナーには
行かないでおこう。と思いつつも…

1歳半くらいのイヤイヤ期皆さんどうしてますか?

毎回買ってられないし、我が儘な子にしてしまうのでは…

と困ってます…

まだきちんと言葉も理解できないだろうし。

コメント

Z

うちもイヤイヤ期真っ最中ですがキリがないので買わないです😂

発語は個人差ありますが、言ってる事はある程度理解し始めてると思いますよ!

娘の場合はないないしてと言うと聞きませんがなぜかバイバイしようね、ここで待っててねまた今度ね〜ってしようと言うと聞いてくれる率が高いです😂