※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

専業主婦で子供を一時預かり保育に預けている方いますか?贅沢な使い方か悩んでいます。

こんばんは。いつも相談にのでていただきありがとうございます。すごく助かっています。

専業主婦の方で子供さんを一時預かり保育に行かせている方っていらっしゃいますか?

最近子育て広場のスタッフの方に一時預かり保育の事を教えてもらい保育園に月に4〜5回一時預かり保育に行かせています。
まだ、はじめなので2時間でお迎えに行っていますが慣れてきたら終日預けれるようになります。
預けている間は家事、買い物がメインで特にゆっくりもしてられないのですが、正直預かってもらっていて助かっています。
けれど、そうゆう使い方はやっぱり贅沢なのでしょうか?。
たしかに働いてもいないし、見れないことはないのですが、、

周りからもったいないね。って言われて、やはり行かせたりしない方がいいのか悩んでいます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

働いてない時、預けてたことありますそこは、リフレッシュ可だったので普通に預けてる方多かったです😓勿体無いねっていうのはお金ですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。預けている方がたくさんいたとしって安心しました。
    きっとお金が勿体無いということかと思います。。勿体無くても息子がいろんなお友達と遊んでくれてる姿を見てるとたまにはいいかなって思っていたので、また行こうと思います^_^

    • 6月28日
あき

妊娠してからかなり一時保育に助けられています!

地域によるのかな?と思いますが、お母さんのリフレッシュで預けている人もいっぱいいますし、もったいないか周りから意見されることではないと思います🤔

逆に預けたいのに預けられないからそんなこと言うのかなと思ってしまいます😭

一時保育のメリットはお母さんのリフレッシュやお手伝いですし、お金があれば誰でもたまには預けたいと思います😂😂

気にしなくていいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます^_^すごく安心しました^_^
    来月からはお水遊びがあるみたいなので、またいかそうと思います^_^

    • 6月28日
ミッチー

すみません。専業ではないですが…
そうやって預かりできる地域ってなかなかなかったりするので、すごくいいと思いますよ!
ママ友で、育休中に一時保育使ってる方いましたし。
私も育休中に一時保育使いたかったけど、コロナで使えずでした💦
せっかく使える環境があるなら使って、心の余裕を作ればいいと思います😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます^_^地域によってちがうんですね。コロナもこんなに大変になるとはかんがえもつかなかったですよね。😞
    ありがとうございました^_^

    • 6月28日
ゆう

もったいないかどうかはその人の価値観なので無視でいいと思います。
毎日休みなく子育てしていて、息抜きしちゃだめなんて事ないですよ。
息抜きするからこそ子育ても頑張れるものですよね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます^_^すごくすくわれます。
    息子の楽しそうな姿をみてまた頑張ろって思えます^_^
    また連れて行きます^_^
    ありがとうございます^_^

    • 6月28日
はな

上の子が一歳半位の時に一時保育利用していました😊
子供も自我が芽生えて、買い物するにしても家事するにしてもスムーズにいかず大変ですよね💦

確かに預けずに家でみてたらお金もかからないし「もったいなくない」んですけど、両実家も近くになく元々の知り合いもいない、主人も1人じゃ子供みれない環境で月に数回子供を預けて自分のペースで家事したり、ゆっくりお昼食べるのは(預けたとしても結局できるのはこれくらい)贅沢ではないと思います😣

  • はな

    はな

    ちなみに、子供も周りの子に興味示したり保育園がしてくれる遊びを楽しんだりできるので報告を聞いて子供の姿を想像して成長を感じたりして、それもまた良いですよ😊

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは^_^はなさんも利用されていたのですね!
    そうなんです。自我が強すぎて買い物行くだけなのに、イライラ疲れて、、なのですごく見てくださってる保育園に感謝しているんです。
    はなさんも転勤族?かなと読みながら勝手に思っていました。私は転勤族で知り合いもいないしで、そんな中で一時預かりを利用して私も息子もリフレッシュできて助かっているんです。
    ずっと泣いていた息子が、今少しずつ慣れてこないだは泣かずにお友達と遊んでいた姿を見てすごく嬉しかったんです😊☺️

    • 6月28日
りょん

うちは一時保育が激戦区で大抵預かってもらえないので家で見てるので、すごく羨ましいです😭

子供がいたら出来ない家事とかやれるんですもの、贅沢なんかじゃないですよ✨
必要な時間、必要な経費です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます^_^そう言ってくださってすごく気持ちが軽くなります!
    りょんさんの地域も激戦区なんですね。私の地域もコロナ前まではすごく取り合いだっと先生が話されていました。
    そうですよね。必要な時間に経費です!元気でます😊

    • 6月28日
はな

私は転勤ではないのですが結婚して越してきたパターンです😊
主人も就職したときに来た土地なので、結果どちらの知り合いもゼロで💦

同じ様な境遇なので、すごく共感します😌重ねて伝えますが決して贅沢ではないですよ!
うちも下の子が今以上に手がかかるようになったら、また一時保育利用しようと計画中です😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね。知らない土地なので、なかなかですよね。🥲
    贅沢じゃない!と言ってもらえてすごく気持ちが楽になりました😊また、頑張ろうと思います😊

    • 6月28日