![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
温浴施設の利用が生理的に大丈夫な人に質問です!いつからお子さん連れで…
温浴施設の利用が生理的に大丈夫な人に質問です!
いつからお子さん連れで行きましたか?
どの温浴施設も電話で問い合わせたら
トイトレ終わっていなくても大丈夫
と言ってくれるのですが利用する側としては
どう思いますか?
娘は1歳ちょっとでデビューです。
その時すでにおしっこの事前申告ができ
お風呂ではうんちしたことがない状況で
家のお風呂が壊れたので入ったのが最初です。
その後も娘は温浴施設大好きなのでちょこちょこ。
産後も義母が息子を見てくれてちょこちょこ利用。
息子はいつデビューさせようかなぁと。
※流石にこの月齢では考えてないですよ🤭💦
いつも行く温浴施設はバスチェアとかもあり
一人歩きギリギリの子を連れてきている方も。
とは言えお風呂の中でおしっこすると衛生的に
気になるしやっぱりトイトレがある程度完了して
おしっこを事前報告できるようになってからの
デビューが常識的にも好ましいですかね?
- ぽち(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![としわママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としわママ
うちは家風呂よりも、温泉に入りにいくほうが多いくらいの暮らしなので、かなりはやめです(´∀`*)
支えていればとりあえず歩ける、が私の判断でした!
これまでも、赤ちゃんに人気が集中したことはあっても、断られたり嫌がられたことはないです😀
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は特に気になりません😊
入る前も洗いますし、出る前もシャワーで洗うので!
施設側が大丈夫ならデビューしてもいいと思いますよ!
もちろん嫌な方もいらっしゃると思うので
人が沢山居そうな時間を避けたりすればいいかと😄
-
ぽち
コメントありがとうございます!
ママリさんは特に気にならないのですね!
でも嫌な方もやっぱりいらっしゃいますよね💦
時間帯も考えないとですね💦- 6月28日
![3時のリコピン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3時のリコピン
息子の温泉デビューは1歳1ヶ月でした。
近所に温泉がたくさんあるのと、お友達家族が泊まりに来ていたときで、家のお風呂だと温水器のお湯が足りなくなるから〜って感じでデビューしたと思います。
ゆっくり温泉を楽しむっていうよりも、お風呂入りに行く(洗って温まってくる)って感じならいいのではないかと思いましたがどうでしょうか?
-
ぽち
コメントありがとうございます!
確かに大人数になるとお湯足りないですね😂
子供といるとゆっくり楽しむって感じより洗って温まったら娘の満足のいくタイミングで帰る感じです!- 6月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じく1歳頃でした!
宿泊施設の温泉でオムツ取れていなくても入れるところでしたので。
そのときは連れて行きました^ ^
それから3歳なりおしっこトイレで出来るようになったので普通に温泉施設にも連れて行きます‼︎
温泉施設側がオムツの子NGならば連れて行かないのが常識ですが
OKなところは連れていっても大丈夫なんじゃないですかね🤔
-
ぽち
コメントありがとうございます!
私が行っている温泉もオムツ取れていなくても入れるところです!
温泉側次第というのもありそうですね☺️- 6月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳くらいですかね🧐
トイトレ終わってない子は必ずベビーバスでってとこが多くないですか?
大浴場にも入れるんですか??
それなら良いですね〜羨ましい😂💓💓
施設の人が良いと言ってるなら全然良いと思います!!!
独身の頃は1歳くらいの子?が居ると嫌だなぁとは思ってました。笑
-
ぽち
コメントありがとうございます!
やっぱりそのくらいですかね🤔
私が行くところはバスチェアとか置いているけどベビーバスは無くて大浴場です!
施設次第ですかね☺️
分かります🤣
私も独身の頃はトイトレというより年齢に関係なく男の子がいるのが嫌でした笑
今は全く平気ですが🤭- 6月28日
![あゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆり
地域とか入っている年齢層にもよるかもしれませんね。
こちら温泉街で私が小さい頃は祖父母宅にお風呂はなく目の前の温泉がお風呂でした。最近は減ってきましたが毎日温泉の人もまだ居ます。なので大人一人でお座り出来ない子を入れていると大丈夫??となりますが大人が二人いれば何ヶ月からでも気にならないです。
-
ぽち
コメントありがとうございます!
なるほど、確かにそうですね💦
子育て世代と子育て終わった世代なイメージです!
娘をいつ連れて行ってもみなさん可愛がってくれて。- 6月28日
![セレニティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セレニティ
一歳半ごろから連れてってました!
一応おむつ外れてなくても大丈夫か事前に確認したりおむつ外れてなくても入れる子用のお風呂があったりしたりする所を選んで行ってましたよ♪♪
-
ぽち
コメントありがとうございます!
私が行ってるところはオムツ外れていなくても大浴場OKです🙆♀️
だからこそ余計にトイトレ気になってしまって😱
オムツ外れてなくても入れるお風呂があるといいですね😳✨- 6月28日
![痩せたいけど動きたくない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
痩せたいけど動きたくない
施設がオムツの子(トイトレ終えてない子)でもオッケーの所ならば、周りの皆さんが許容してると思いますし、私ならなにも気にせず一緒に入ります☺️
-
ぽち
コメントありがとうございます!
施設側は以前、娘と利用する時に確認したらOKでのことでした!
値段も0〜2歳もお金かかるところで笑- 6月28日
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
皆さん全員が全員子育て経験があるわけではないので、嫌な方もいらっしゃると思うので、お風呂で気付かないうちにしちゃうような年齢では連れてってないです。
トイトレ終わってないとはいえ、オシッコの間隔もあいていて、オシッコと言えるようになった3歳ぐらいからですかね。
お風呂が壊れたなどの理由は仕方ないですが、そうではないのなら公共の場な以上、施設がいいと言ったとしても、気をつかうのが当たり前かなぁと。
みんな同じだけのお金を払って来るわけだから、みんな楽しんで帰りたいですよね😊
子どものオシッコなんて汚くないよ、大丈夫大丈夫〜!な時代は終わってると思ってるので。笑
あと、私が住む地域もトイトレ完了してない子は貸し出しベビーバスで、大浴場のお風呂には直接は入ってはいけない決まりです😆
-
ぽち
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、やっぱり気になる人は気になりますもんね💦
プールとは話が違いますもんね💦
一応、娘はほぼ完了しています🙆♀️
息子は当然まだまだですが🤣
ただ私が行っているところは大人よりは安いですが0〜2歳もお金かかるんですよね😅
なので娘もしっかりお金払っておしっこ確認して入っています☺️
ベビーバスの貸し出しがあるのですね😳✨- 6月28日
-
ぽち
途中で送っちゃいました💦
ベビーバスの貸し出しがあるなら気を使わなくて済むので利用しやすいですね😳- 6月28日
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
実家に帰省した時の話してすが、妹(3女)の子供が(妹)4女が当時働いていた温泉施設に4ヶ月なるくらいで連れて行ってましたよ☺️
身内だから許可されてたわけでは無く利用希望者にはベビーバスを貸してくれてそこに入れて、温泉(お風呂)には直接入浴させない決まりがあり月齢の制限は新生児じゃなければいいみたいでした。
1歳前後くらいからはお風呂は可能でしたが他の利用者が居れば一言伝えて相手が嫌がる様なら遠慮して下さいって感じみたいでしたよ。
実家は銭湯に入る感覚で温泉に入れる地域で、週数回行ったりしてたみたいですよ。
施設側がOKならいいのではないですかね?
あとはたくさん居そうな時間とか避けたらいいのかなと🤔
ぽちさん、話は変わりますが…
その後息子くんはRSウイルス大丈夫そうですか?
うちは息子がRSウイルスで娘にも感染しました😱💦
2人とも2回目のRSウイルスなので、熱・咳・鼻水ですが重症ではないので少し安心ですが、息子のぐずぐずやイヤイヤするとひどいです(笑)
先週の木曜日から仕事お休みしてます😅
-
ぽち
コメントありがとうございます!
ベビーバスの貸し出しがあれば気にせずに行けるのでいいですね☺️✨
周りにそのような温浴施設がないか探してみます!
他の方への配慮も大事ですね💦
施設側はOKなので他の方への配慮や時間帯も考えて利用してみます☺️
まだしばらくは流石に小さいので歩けるようになったら、くらいで考えてみます!
息子さんから娘さんにうつったのですね😱💦
体調悪いとほんとぐずぐずイヤイヤで親も倒れそうですよね😅
仕事も休まないとですしほんと母子共に辛いですね💦
息子は咳き込みと鼻詰まりがひどいですが4日目にしては症状が重症とはいえないくらい比較的穏やかなので自宅で経過観察しています!
今日も診察で酸素100%で呼吸音も正常でした!
呼吸だけ陥没呼吸やシーソー呼吸をすることがあるのでそのあたり要注意ですがなんとかなりそうです🙆♀️- 6月28日
-
Himetan❤️
コロナ禍で2年連続実家への帰省を延期してるので我が子達の温泉デビューはまだ先になりそうです😂
市内は温泉スパしかないので人も多いし、調べたらオムツ取れてない子供NGみたいなところしかなくまだまだ行けそうにありません😅
娘はトイトレほぼ完了ですが、息子がまだまだなので。
今回は前回とは違い、うちも熱・鼻水・咳と陥没呼吸はあるもの軽症なので自宅で経過観察です。
仕事はそんなにやる事もないので問題ないのと来月にはまた今年度の有給が発生するので前年度の有給消化するのにはちょうど良かったですけど…
家に居てもTVは子供達に独占されるし、お昼寝中も咳き込んで起きたりするので時間が短くてゆっくり出来ないのが辛いですね💦
夜中も咳き込んで起きたり泣いたりされるから寝不足気味です😅
お互い早くは完治してくれるといいですね。
それではまた👋
おやすみなさい٩(๑´O`๑)۶ふぁ~- 6月28日
-
ぽち
ほんとコロナで何もかも制限されますよね😭😭😭
やっぱり施設によっていろいろ規定があるのですね💦
同じです😭
うちも鼻水に咳、陥没呼吸があるけど自宅で経過観察です!
兄弟いるとなかなか入院は厳しいですよね💦
確かに会社によっては有給も消化しないとですもんね🤔
ほんと全くゆっくりできないし母子共に寝不足ですがずっと続くわけではないですもんね、お互い完治まであと少し頑張りましょう😭✨
ありがとうございました😊💓- 6月29日
ぽち
コメントありがとうございます!
やっぱり歩けるのは大事ですよね🤔
確かに娘も目に見えて嫌がられたことはないです!
むしろ可愛がられていました😅