※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
玄米茶
お金・保険

ふるさと納税の計算式での基本控除と特例控除の違い、医療費控除がある場合の確定申告とワンストップの違い、住宅ローンを組んだ場合のふるさと納税金額について教えてください。

ふるさと納税の計算式の
①基本控除と特例控除の違いってなんでしょうか?😭
②医療費控除がある場合、確定申告をパソコンとか携帯でやるのでふるさと納税はワンストップをやめたのですが、
それだけワンストップでやったほうが良かったのでしょうか?
ワンストップでやる場合と確定申告自分でやる場合だとなにかちがいはありますか?

今年2月から住宅ローンを組んだのでふるさと納税できる金額を知りたくて色々わからなくて調べてるのですが…
中々理解できません😭教えてください…

コメント

はじめてのママリ🔰

①はよくわからないのですが、
たぶん基礎控除はみんな一律に税額控除される38万のことで、特例控除は保険とか扶養とかのことですかね?💦

②医療費控除をする場合確定申告をする必要があり、ワンストップ納税は無効になるのでそれであってます。

確定申告をする場合は、所得税、住民税両方から税金が控除されるので、住宅ローン減税の額によっては上限額の関係で、少しだけ損をする可能性もあります。

  • 玄米茶

    玄米茶

    ありがとうございます!なんとなくわかってきました! 今年も医療費控除はするのでワンストップは無効ですね!

    お答え頂きありがとうございます♪

    • 6月28日