※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

8月末から産休取得か、9月から迷っています。月跨ぎで社会保険免除の恩恵があるか教えてください。

産休について質問です。

早くて8月末から産休を取れますが
9月から取ろうか迷ってます。
月跨ぎのほうが社会保険とか免除されたりして
お得なのでしょうか?
⚠️フルタイム勤務で社会保険に加入してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

8月末で予定日6週前なら、産休に入れば8月分の社会保険料から免除になりますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仮に予定日が遅れたら
    産休のズレますよね?
    その場合は社会保険免除から
    外れるのかわかりますか?🙇‍♀️

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産婦人科で予定日は決まっていますよね👶?出産予定日から前6週が8月末になるなら免除になりますよ!
    仮に出産日が遅れても免除されますよ✨

    • 6月28日
ママリ

8/31に出勤をしていたら8月分の社会保険料は免除になりません。(8/31が公休、有休、欠勤とかなら大丈夫です)
9/1から産休に入るくらいなら8/31から休んだ方がお得ですよ☺️

 ママリ

8/31から産前休暇に入ると8/30までの給料がもらえ、8月分の社会保険料が免除されます。出産手当金は8/31~産後8週間の日数分出ます。予定日超過しても社会保険料免除は変わらず、出産手当金は超過の日数分増えます。
9/2から産前休暇に入ると9/1までの給料がもらえ、8月分の社会保険料は免除されません。出産手当金をもらえる日数は減ります。
月に1日でも勤務していると特殊勤務手当が出るなど特別な給与体系でなければ、月頭から取るより月末から取る方がお得ですよ🙆

はじめてのママリ🔰

皆さん細かい情報
ありがとうございます🙇‍♀️
凄くわかりやすく
理解できました❤️