
娘が昼寝習慣で心配。小学校後も続くか相談。昼寝癖になるか不安。年長で徐々に無くす方針。
子どもが行ってる保育園が
卒園まで午睡の時間があります。年中さん、
4歳半になった娘は平日はもちろん、
休みの日も1時間〜2時間は
昼寝しないと就寝まで持ちません。。
もし年長さんになっても昼寝してると
小学校あがってから本人は
しんどくならないのでしょうか、、、
小学校あがったら昼寝なしで、18時まで
学童に通うことになるので心配です。
旦那の親戚に毎日お昼寝してるからもう昼寝するのが
癖になってると言われました。
癖なんでしょうか、、、?
年長さんになってもお昼寝はしますか??
小学校あがってから子どもがきつくなるのであれば
保育園の先生と相談して年長さんになったら
お昼寝を徐々に無くしてもらうとか
したいのですが、、、
まとまらない文章ですが、
こうしたよ、こうなるよ、
などあれば、お願いします( ; ; )
- あいか(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
年少からうちはありません!
3歳ですが土日は
寝ずに19時までぶっ通しで起きてます!
夕方に寝ちゃう感じですか?

退会ユーザー
園によるのかもしれませんが、
私が働いていた園では年長の後半はお昼寝はなく(小休憩あり)午後は活動してましたよ😊
理由としては、やはり小学校にあがればお昼寝がないことと、体力が付いてくるからです^ ^
全く寝なくても平気で帰る子もいますが、やはり最初は眠くなっちゃう子もいるのでその子に合わせて無理なくして休憩の時間を様子見しました!
-
あいか
なるほど!!
今みたいに午睡の時間がずっとあるのかと思ってました。
うちの園もそうだといいのですが( ; ; )また聞いてみます!- 6月27日

R
保育士です^ ^
私の保育園では年長の冬の時期からお昼寝をなくしていきます!!
園によっていろいろな方針があると思いますが、小学校に行ったら昼寝はないので不安ですよね💦
昼寝は癖にはならないと思うので、園で難しいようでしたら、家で徐々に時間を短くしていくことですね😊
あとは年長の最後まで眠そうにしている子は何人もいました💦
そういう子は休息の時間をとっていました!まだまだ4歳半なので、昼寝は大丈夫ですよ☺️
年長クラスになり夏すぎでもいいと思います!今は寝れるだけ寝て大丈夫です🙆♀️
-
あいか
"寝れるだけ寝て大丈夫"
聞いて安心しました( ; ; )
徐々に体力ついてきますよね!!ありがとうございます☺︎- 6月27日
-
R
寝る子は育ちます😌
今はたくさん寝させてあげてくださいね!寝ないときは寝ないで大丈夫ですし、寝るときはたくさん寝ても大丈夫です😊- 6月27日
-
あいか
保育士さんからの
お言葉有難いです( ; ; )
ありがとうございます♡- 6月27日
あいか
夜にまとめて寝る感じですかね??
夜間はどのくらい寝ますか?
そうです〜17時ごろにはウトウトしてます、、泣
退会ユーザー
19時から7時まで寝てますね!
18時まで起こしておけないですかね??
朝までは寝れないですかね??
あいか
平日は22時から7時、
休日は22時から8時〜9時ぐらいですが、18時まで起きておくのはギリギリかなと言う感じです、、、起きてたとしてもグズグズなってご飯とお風呂もスムーズに行かなくバタバタになっちゃいますね( ; ; )
朝までは寝るとは思います!!!!
退会ユーザー
そうなのですね😭
でも月齢上がっていけば
体力ついてくると思いますし
小学校上がると今はお昼寝なしの子も
みんな疲れて夕方寝ちゃう子も
たまにいますし自分もよく夕方寝てた気がします😂
だんだん体も合っていくと思うので
大丈夫かなー?と
でも今からでも午前は体を動かして
体力付けてあげてもいいと思います!
あいか
そうですね!
子どもそれぞれですもんね( ; ; )ありがとうございます♡♡