
11ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べず、ミルクメインになってしまっています。焦りを感じており、どうしたら良いかわからない状況です。
離乳食なかなか進みません…
もうじき11ヶ月になりますが離乳食をあまり食べずミルクメインになっています
バナナやにんじん、パンなどならば4口くらいもぐもぐ食べてくれるのですがお粥はほとんど食べず口から出して触って遊んで終わります
いつかは食べてくれるだろうと様子見てる間にもう11ヶ月。
さすがに焦っています😓
お腹にたまる量をたべれていないまま1歳になってしまいそう。
ミルクを飲めてるからまだいいのかな?とも思いながら
どうしたらいいかわかりません
そもそもあまり食べてくれないので
ストックもどう作ればいいのかわからなくなりました
皆さんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
食べなくてもお供えしつづける、同じ時間に同じような食物をなるべく家族みんなで食べるようにしました!

はじめてのママリ🔰
うちの子もミルクを辞めるまでほとんど食べなかったです!おやつのハイハインとかは食べてましたが、離乳食は作ってもほぼ捨ててました。ベビーフードもダメでした。ミルクを辞めたらバクバク食べるようになりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます、
そうなんですか!ミルクあげないと不機嫌で泣いているのでやめるのが怖くて実行できずにいます😓
離乳食食べなくても泣いてても食べるまで待つ感じでしょうか?- 7月3日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます、やってみます!😃