![ぶらうん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9か月の息子は離乳食を3回食べており、標準量よりも多く食べています。食後に泣くことがあり、その際に補食としてハイハインやバナナをあげています。補食の方法について、離乳食の間にあげる方法と離乳食後にミルクを足す方法で悩んでいます。
9か月の息子の補食について質問です!
食べることが大好きで、たくさん食べる男の子です👶🏻
離乳食は3回で、だいたいネットなどに出ている
標準量より少し多いくらいを完食しています。
食べ終わった後、少し泣くのですが、遊んで気を紛らわせています。
ただ、朝と昼の離乳食の間、昼と夜の離乳食の間、
どうしても機嫌が悪く泣き止まない時間があり、
お腹空いたのかと補食としてハイハインやバナナを
あげています。そうすると泣き止むので。
質問したいことが、補食のあげかたなんですが、
したの二つで迷っています。
①1日多くて2回ですが、離乳食の間に
補食をあげる方法(今の方法)
②離乳食後に、ミルクを足す
ちなみに、ミルクはいま、寝る前200の一回です。
- ぶらうん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
午前はフォロミ、午後は補食にするのはどうでしょう?
一歳以降想定すると、ご飯食べる子が午前からおにぎりやバナナの補食では多く、あげるとするなら牛乳かなと思うので💡
ぶらうん
なるほど。その場合、午前のミルクは離乳食と離乳食の間か、朝の離乳食の直後のほうがいいかどちらのほうがいいでしょうか?
ママリ
今はもうフォロミも寝る前のみなのですか??
うちの子は本当によく食べる子で、たくさん食べてもしっかりフォロミ飲める子だったので、10時におやつをあげたことがありません😅
なのでたくさん食べても飲めるなら食後でも良いですし、10時くらいに少し足してあげてもいいのかなと思いました💡
ぶらうん
今は寝る前のみの1日1回です!
明日からその方法で試してみます!ありがとうございました😊