※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はにょにょ
お金・保険

子供を扶養に入れている状態で2人目を妊娠し、退職した場合の扶養や保険について教えてください。

子供を私の扶養に入れているのですが、2人目を妊娠しました。
これを期に退職した場合、扶養などの保険はどうなるのでしょうか?

コメント

deleted user

任意で退職後も継続できる期間があったような気がしますが、だんなさんの扶養ではだめなのですか?

  • はにょにょ

    はにょにょ

    旦那が国保の場合、私が退職すると、私と子供も国保になるのでしょうか?

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、国保になります!

    • 9月14日
  • はにょにょ

    はにょにょ

    ですよね!
    だったら退職しないほうがいいかもしれないですね。

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    任意で社保継続もできるとこはできますが一年とかだったので、復帰それが切れる前にまた仕事探すことになるのなら退職しないほうがいいと思いますよ!

    • 9月14日
  • はにょにょ

    はにょにょ

    ありがとうございました!

    • 9月14日
ままり

退職後、20日以内に申請すれば任意継続出来ますよ。
子供を扶養に入れれるかは会社次第なのですが、現時点で扶養ならそのまま任意継続でも扶養で入れます。
最大2年までなのでそれまでに社保の会社を探すか国保に切り替えるかになります。

ちなみに、たしか保険料を前納すると割引になりますよ。
そして、1日でも支払いが遅れると即脱退になります。

  • はにょにょ

    はにょにょ

    2年までなんですね!
    そしたら退職しても保険に関しては心配いらないかもですね!

    • 9月15日