※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
DONA
産婦人科・小児科

熱が上がった場合のダイアップ使用回数とリセット期間について質問です。

痙攣予防のダイアップ(タカタ)について質問です。
以前、痙攣重積になり
今後、37.5度以上の熱が出た場合ダイアップを入れるようにと言われました。

土曜の0時に熱が38.4度あり、ダイアップ1回目を入れました。
土曜の朝は37.4度で入れず、夜になり38.4度あったので
2回目を入れました。
夜中は39.2ありました。
今日、日曜の朝は37.4度でした。
もし夜にまた熱が上がってきてる場合3回目は入れるものなのでしょうか?
ダイアップリセットとゆうのはどのくらいの期間使用しない場合を言うのでしょうか?

コメント

ままり

ダイアップは1回目をいれた8時間後に熱関係なく2回目を使用します!
それ以降はまずダイアップは使わず、2回目使用後痙攣起こしたら病院にすぐ行くように構えてました💦💦

  • DONA

    DONA

    回答ありがとうございます!

    3回目は使用しないんですね_φ(・_・

    かかりつけの先生は2回目8時間以上空いて熱がでかけたら入れてくださいとの指示で…
    薬局では12時間以降でしたら…とみんなバラバラで( ; ; )

    3回目の説明を聞いていないのでどうしたもんかと…

    • 6月27日
  • ままり

    ままり

    今小学生ですが、うちの娘も小さい頃熱性痙攣だいぶ繰り返してまして、その当時はそう言われてました😣
    一応、1つのウイルス性の感染で2回使用し、それでも痙攣起こすようなら病院へと。。3回目は使用せず、まず病院や#8000で確認してみてもいいと思います💦💦
    痙攣怖いですもんね😣

    • 6月27日
  • DONA

    DONA

    ありがとうございます😊✨
    小学生なんですね!もう痙攣はしなくなりました?

    • 6月27日
  • ままり

    ままり

    うちの子はほんとに1歳~年長まで熱性痙攣起こしてました😢熱が上がる時に痙攣起きやすいと言われてるので、痙攣が起きて熱が上がったのに気づくって感じで予防投与がなかなか出来ないことも多くて💦💦
    小学生になっても痙攣起こすようなら脳波検査と言われましたが、今は小2で熱を出しても痙攣起こさず来れてます😣👍

    • 6月27日
  • DONA

    DONA

    子供は急に熱出しますもんね😿
    熱出るたびヒヤヒヤします💦
    これからも痙攣起こらずいけたらいいですね🥲
    回答ありがとうございました❤️

    • 6月27日
  • ままり

    ままり

    boy'smamaさんも看病大変だと思いますが、お大事にして下さい😣💦

    • 6月27日