![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳7ヶ月の娘が食事に抵抗があり、イライラしています。食べないことで悩んでおり、感情的に怒ってしまうことがあります。体重が増えず心配しています。同じ悩みを持つ他の親がいないか相談したいです。
3歳7ヶ月の長女についてです。
下の子が生まれて、特にイライラしてしまいます。
イヤイヤ期なのか、自我があるから仕方ないと思っても、毎日怒ってばかりです。
娘は小さいので、たくさんゴハン食べてほしいのですが、とにかく食べません。
夜ゴハンは、私が食べさせないと食べません。
朝も、ヤクルトだけ、とか、バナナだけ、です。
本当にイライラします。
朝も何度も起こしても起きないし。
頭では、わかってるんです。
卵が食べたいと、珍しく言うので作ったけど、食べません。
でも、私に余裕がなくて、叱るというより、感情のまま怒ってる感じです。
「食べなくていいって言ってくれる、お母さんを捜して、そこの子になりなさい」とか、言っちゃいます。
その後、娘を傷つけた罪悪感が襲ってきます。
この前は、「あなたのお母さんするの、疲れた」って言ってしまいました。
自分の酷さに、嫌気しかありません。
食べたくないんだから食べさせなくていいって、よく聞きますが、娘は本当に小さいんです。
体重は、11キロからまったく増えません。
私が背が低いから遺伝もあると思いますが、保育園でも、他の子と比べてしまって、とにかく食べてほしくて。
お菓子は食べます。
娘が食べたい物ばかり、毎日作るわけにもいかないし。。
同じように、上の子にイライラして悩んでる人。
子どもの少食、小さい事に悩んでる人いませんか?
- s(9歳, 12歳)
コメント
![むーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーたん
めっっっちゃわかります。
ほんとに体重も小さいのに偏食だとイライラします。
友達とか市の保健師さんとかにも色々言われて、全部やってるけど食べてくれないんだよー!!!って感じですよね。
で、頭ではわかってるんですよね。今は別に食べなくてもいいって、バナナは食べるんだし大丈夫だろう…とか。
でもお菓子は食べたがるのも一緒です。
ごはんは食べないのにお菓子は食べるのかよ…ってまたイライラします。
お菓子をあげるからごはん食べないのよ!!ってアドバイスされたこともありますが、お菓子をあげなかったら1日中なにも食べないですよね💦
うちの子はアレルギーもあって、食べれるメニューも限られるので栄養面とか本当に心配です。
![H&2R.mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H&2R.mama♡
はじめまして!
上が3歳2ヶ月と下が1歳8ヶ月です。
私も毎日上の子には怒鳴ってます(⌒-⌒; )
朝ごはんは最初は食べてる?って
思うのですが下の子が食べ終わって遊び始めると
もういらないと一緒に遊びだします。
片付けて少しするとお菓子お菓子と言ってくるし、自分がご飯食べなかったのが悪いんでしょ!って言ってお菓子はあげません。
うちの子も周りに比べると恐らく小食で、
好き嫌いも多く初めて出すものは一切食べなかったり、口に入れて見たものの出したり。
昼もドーナツ食べたいとか、コンビニよるとグミとかのお菓子もってくるし
夜も食べる時と食べない時の差が激しく
パパに怒ってもらってます。
私が言っても、ふんってされるので
なめられてます笑
一時期あまりにも食べないから友達に相談したら結構そういう子多いみたいです。
下の子ばっかり可愛がってヤキモチとか、ママを困らせたりじゃないですかね(⌒-⌒; )
自分にも関心もってほしいとか!
うちも今はどうしても下の子が可愛くみえて
お兄ちゃんの相手をあえてしないこともあります(T . T)
-
s
ありがとうございます!
そうですそうです!
コンビニに行くと、グミやチョコレートを買ってと言います!
ゴハン中に、何度も席を外すので、「座って!」と何回も注意して、食べさせて、の繰り返しで本当にイライラします!
下の子も、3歳くらいになると今みたいな感情になるのかな、と不安になります。
上の子が、「母さん見て見て」としょっちゅう言ってくるのも、鬱陶しいと感じます。
「わぁ!すごいねー!」とテンション上げて返事するのもしんどくて、へぇすごいね。みたいな生返事ばかりしてしまいます。
寂しい思いをさせてしまって、本当最低です。- 9月14日
![まり二児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり二児ママ
わー:(;゙゚ω゚):すごく読んでいて共感しました…(ToT)
ついぱっと思いついた言葉を発してしまい毎度罪悪感に襲われますよね…頭ではいけないと分かっていてもイライラするとつい(=_=)
保育園に行かれてるのであれば心配ない!とは言えませんが少し安心してもいいと思います(-´∀`-)保育園での給食はきっと食べていると思いますよ\( ¨̮ )/うちの長女がそうです(笑)家ではみんなが心配するくらい食べてくれません!!
朝はみんなが起きるより1時間も早く起こして何とかご飯食べさせていますが、終わるのはパパと同じです(笑)
-
s
保育園では、全部食べてるみたいなんですよ。
なんで家では食べないんですかね、私のゴハンが美味しくないのかな。。
毎月身長体重を保育園で測るんですが、1㎜しか伸びてなかったり、体重が少し減ってたりすると、ピリピリして、たくさん食べさせたくなります。
元気だし、まったく伸びないわけじゃないから、そんなに心配しなくていいと、小児科の先生にも言われましたが、神経質になっちゃいます。
私が背が低く、コンプレックスがあるからなんですかね。
最低な母親です。- 9月14日
s
お菓子、特にチョコレートなんてペロリですよ!
いつも、ゴハン全部食べたらお菓子食べていいよ、とチラつかせて無理矢理食べさせてます。
友達の子なんか、モリモリすごく食べるから羨ましいです!
そうなんです!
お菓子食べなかったら、それこそなんにも食べてない状態なので、お菓子でもいいから食べておけ!ってなります。
同じ悩みの方がいて、少し安心しました。