
仕事でストレスがたまり、子供にもあたってしまいました。収入が減るけど、シフトを減らすことを考えています。同じような経験ありますか?
仕事でストレスがたまり、爆発してしまいました、子供にもあたってしまい。。。
仕事で内容や仕事先のオーナーのことなどで仕事に行くのが最近憂鬱で。。
7月8月とシフトを半分くらいに減らそうかと悩み中です、
収入が減るのは凹みますが、そんな時みなさんもありますか?
- 𖠚ᐝ(6歳, 12歳)
コメント

hari
あります!
でもうちはシフト減らせる仕事ではないので根性で行き続けたら1ヶ月くらいでおさまります😂
年に何回かそんな波が来ますが、我慢で乗り越え続けて勤続10年になりました🤣笑

退会ユーザー
あります!
上司からの公開処刑を受けた時や、謎の同僚の不機嫌など…やってらんねぇ💢みんな嫌いだーーー!と荒れてます💣
謎の同僚の不機嫌が治ったりすると、こちらも安定はします(長くても1週間くらい)
浮き沈みはありますが、正社員なのもあり、渋々仕事に行ってます😭
-
𖠚ᐝ
コメントありがとうございます!感情の波はありますよね!でも同僚の不機嫌の波がさるのを待つ精神力もすばらしいです😭バイトなのに~とかバイトなのに私だけ任される仕事多い~とか(時給はよくありません)色々思うと泥沼にはまっていきます💧
- 6月27日
𖠚ᐝ
コメントありがとうございます、我慢で乗り越えて勤続10年、尊敬しかないです。。その波の時の精神力はすごいですね💦
hari
まぁ、仕事なので楽しいだけのはずがないと言い聞かせてます😅
とりあえず無心で出勤して、出勤してしまえばもうやるしかないので。休んでしまえば逆にメンタル辛くなるだけなので😅
長く勤めるとその都度来る辞めたい波はありますがその内容が変わってきます💦
最初は仕事内容からはじまり、上司、同僚への不満、業務内容改善したくなり、日々の業務以外の仕事量、上の下の板挟み、など変化していき今は家庭を優先させたいがゆえの仕事への熱量が無さすぎて辛いです😂
家にこもってても、何をしててもある程度は辛かったりストレスあるだろうから、それならボーナスも退職金も出る今の職場にできる限りしがみついてみようという判断です🤣
金銭的に損しないっていうことだけがメンタルを支えてくれています🤣
𖠚ᐝ
なるほどです、色々詳しく話していただいてありがとうございます!私もおカネの為、子供が帰ってくるまでの短時間と思ってある程度は割り切ってるつもりなんですが、やめたい波の時期は辛く、どう気持ちを切り替えてくべきかなぁと迷子になりました😭
hari
私は我慢で乗り越えて続ける選択をしたけれど、身体や心を壊したらそれこそお金に変えられないので「もうだめだ」と自分の限界を迎える前に判断したら無理せずスパっとやめることをオススメします😅
私は辛いながらも何だかんだ楽しく仕事をしている部分もあるので続けてますが
本当に体を壊したら元も子もありません!
メンタルもやられてからじゃ遅いです、メンタルやられる前にこちらからさようならしましょう!
他に続けやすいストレスの少ない職場があるなら、早くにそちらにうつってそっちで長く勤める方が良いに決まってるので💡